リサイクルの記事一覧
アルミリサイクル材の世界初の量産化を目指す鋳造実験機 東京工業大学などが完成
2024年9月11日、株式会社UACJと東京工業大学の研究グループは、「縦型高速双ロール鋳造実験機」を完成し、UACJ […]
衣料品のリサイクルに大阪大学が新技術開発、綿とポリエステルを数分で分離
大阪大学大学院工学研究科の宇山浩教授らの研究グループが綿とポリエステルの混紡繊維をわずか数分で分離し、リサイクルする新 […]
東北大学と東京大学、メニコンがコンタクトレンズ新素材の共同研究へ
東北大学と東京大学、コンタクトレンズ大手のメニコンは、次世代コンタクトレンズの新素材開発と流通に使用されるプラスチック […]
一橋大学、立命館大学、西南学院大学の学生らが参加 「自動車リサイクル現場見学会」開催
公益財団法人自動車リサイクル促進センターは、経済学を学ぶ大学生を対象に、循環経済(サーキュラーエコノミー)を学ぶ「自動 […]
関西学院大学、撤去した大量の飛沫防止パネルのリサイクルプロジェクトを学生たちと実施
2023年6月28日、関西学院大学は、大学内で不要になった飛沫防止パネルの分別を行うリサイクルプロジェクトを実施した。 […]
北海道東川町と鹿児島県大崎町、慶應義塾大学と協働し外国人Uターン留学生の受け入れスタート
北海道東川町は2023年5月より「リサイクル留学プロジェクト」の第1期留学生を受け入れ、研修を始める。12年連続を含む […]
千葉商科大学、「茶殻入り印刷用紙」で作った紙ファイルをオープンキャンパスで配布
千葉商科大学では、政策情報学部の学生によるSDGsの取組みの一環として「茶殻入り印刷用紙」を使った紙ファイルを制作した […]
プラスチックから肥料を生成するサステナブルなリサイクルシステムを開発
植物原料のプラスチックをアンモニア水で分解することで、植物の成長を促す肥料(尿素)に変換するリサイクルシステムが開発さ […]
ミミズの力で給食の食べ残しをリサイクル、有用な堆肥化に成功 大阪府立大学
近年問題視されている「食品ロス」の一つに、学校給食における残渣(食べ残し)がある。給食残渣は児童・生徒1人あたりで年間 […]
花王と京都大学、紙おむつ炭素化リサイクルの実証実験を開始
大手化学メーカーの花王と京都大学は使用済み紙おむつの炭素化リサイクルシステム確立に向け、1月から愛媛県西条市で実証実験 […]
- 1
- 2