学生生活の記事一覧

全国大学生協連、大学院生の生活実態を調査

 全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は、2022年10~11月、全国の国公立および私立大学に在籍する修士課程( […]

5年前とどう変わった?2023年の学生のアルバイト事情をリクルートが調査

 株式会社リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』は、「<学生版>求職者の動向・意識調査 2023」を202 […]

「共働き希望」「育休取って子育てしたい」男子大学生の割合が過去最高 マイナビ調べ

 株式会社マイナビは、2024年卒業予定の大学生・大学院生を対象に「大学生のライフスタイル調査 ~Z世代の就活生の“日常 […]

新成人の6割、「コロナ感染者増でも外出制限しない」

 2023年の二十歳の集い(成人式)参加対象となる新成人の6割が「新型コロナウイルスの感染者が増えても外出制限をしない」 […]

Z世代の現役大学生約23万人の生活の変化、ペンマークが実態調査

 株式会社ペンマークは、大学生向け履修管理SNS「Penmark」を利用している現役学生を対象に「新型コロナウイルスの影 […]

2022年度受験から入学までの総費用、全国大学生活協同組合連合会が保護者に調査

 2022年度の大学入試を受験し、入学するまでにかかった費用が137~324万円だったことが、全国大学生活協同組合連合会 […]

「私立大学学生生活白書2022」刊行、コロナ禍に影響された学生生活を特集

 日本私立大学連盟は「私立大学学生生活白書2022」を刊行した。2021年に実施した第16回学生生活実態調査の分析結果を […]

大麻など薬物で学生勧誘が一定数、関関同立が共同調査

 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の学生の1.4%が大麻、覚せい剤など薬物の購入、使用を勧められるなどした […]

大学生の63.8%が預貯金、コロナ禍の先行き不安影響か SMBCコンシューマーファイナンス調査

 大学生の63.8%が預貯金をしていることが、消費者金融のSMBCコンシューマーファイナンスのアンケート調査で分かった。 […]

大学生の最新アルバイト事情、マイナビが調査

 株式会社マイナビは、大学1年生から4年生(年齢:18歳~23歳)を対象とした「大学生のアルバイトに関するレポート(20 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 12