スポーツの記事一覧
高校生、大学生の戦績残す メーカーなど有志がアーチェリー大会開催へ
2020年9月26日~27日の2日間、長野県菅平高原でアーチェリーの大会「SUMMER SHOOT’20」 […]
クロール、飛び込み後の「バタ足」逆効果 順天堂大学と筑波大学が実証
順天堂大学スポーツ健康科学部の武田剛准教授および筑波大学体育系の高木英樹教授らの共同研究グループは、競泳のクロールで飛 […]
UNIVAS、大学スポーツを始める新入生にメッセージ動画を公開
大学スポーツ協会(UNIVAS)は大学入学後にスポーツをする新入生向け特別動画の公開を始めた。2019ミス・ジャパンで […]
追手門学院大学、茨木安威キャンパスにプロ仕様の人工芝グラウンドを整備
キャンパス全体の再開発を進めていた学校法人追手門学院は、茨木安威(あい)キャンパスの敷地の一部を人工芝のグラウンドと駐 […]
格下との対戦で最適な運動パフォーマンス、東京農工大学が発見
スポーツで弱い相手と対戦することで運動パフォーマンスを高められることを、東京農工大学大学院工学研究院の瀧山健准教授、太 […]
南山大学理工学部の学生が「日本バスケットボール学会 第6回大会」で学会賞受賞
2019年12月20・21日流通経済大学にて「日本バスケットボール学会 第6回大会」が開催され、南山大学理工学部機械電 […]
鹿屋体育大学、ICT活用して徳之島の球児を遠隔指導
鹿屋体育大学とソフトバンクは鹿児島県徳之島町の徳之島高校野球部に対し、ICT技術を活用して遠隔指導する実証実験を17日 […]
慶應義塾大学と大正製薬、アスリート向けリカバリープログラムを共同研究
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)と大正製薬株式会社は、一般社団法人慶應ラグビー倶楽 […]
昭和女子大学でシンポジウム「女性とラグビー その魅力を語る」10/28開催
昭和女子大学と公益財団法人日本ラグビーフットボール協会は、2019年10月28日、共催でシンポジウム「女性とラグビー […]
バレーボールの表面パターンが飛翔軌道に影響を与える 筑波大学
近年、バレーボールの表面形状が変化し、様々な凹凸をつけたものが使用されるようになっている。しかし、その空力特性に関する […]