リハビリの記事一覧

人工筋肉で麻痺した腕を牽引 畿央大学の脳卒中後リハビリ用肩装具に特許

 畿央大学健康科学研究科の庄本康治教授と冬木正紀准教授が、人工筋肉を導入したリハビリテーション用肩装具を発明し、特許を取 […]

痛みへの恐怖が脳の運動プログラム中枢に活動異常をもたらす 畿央大学

 ヒトは痛みを怖がると身体をうまく動かせなくなることが多くの研究で明らかになっており、これは運動をプログラムしている脳の […]

サーマルグリル錯覚が惹起する痛みと、脳卒中後・脊髄損傷後の痛みの類似性

 温かい棒と冷たい棒が交互に並べられているグリルに手を置くと、本当は熱くないはずなのに、熱さや痛みを感じることがある。こ […]

痛みが予測通りに回復するかどうかに中枢性感作症候群の変化が関与 畿央大学

 畿央大学大学院博士後期課程の重藤隼人氏と森岡周教授らの研究グループは、痛みの回復に「中枢性感作症候群の変化」が影響する […]

痛みが怖くて足に体重をかけられない患者に「影絵」を用いたリハビリを提案

 複合性局所疼痛症候群(Complex Regional Pain Syndrome: CRPS)は、捻挫や打撲、骨折な […]

運動まひが軽症ながら歩行が遅い脳卒中患者 畿央大学が歩行特性を分析

 畿央大学大学院博士後期課程の水田直道氏と森岡周教授らは、脳卒中患者のうち下肢の運動まひが比較的軽症にもかかわらず歩行速 […]

脳卒中患者は運動に対する感覚フィードバックを誤帰属する 畿央大学

 脳卒中患者が他者の運動を自分の運動と判断してしまう誤った自他帰属をすることを、畿央大学大学院博士後期課程の宮脇裕氏と森 […]

歩行リハビリ支援の装着型ロボット、京都大学など開発

 京都大学大学院医学研究科の大畑光司講師と佛教大学保健医療技術学部の坪山直生教授、京都工芸繊維大学機械工学系の澤口祐一教 […]

痛みを過剰に回避する人の行動特性と性格特性を調査 畿央大学

 ヒトは痛みをともなう運動に対して、「全く動かない(過剰な回避行動)」、「痛みを避けながらも動く(疼痛抑制行動)」、「痛 […]

脳障害からの機能回復、人工神経接続システムで成功

 東京都医学総合研究所の脳機能再建プロジェクトの研究グループが、手の運動機能を持たない脳領域に人工神経接続システムを使っ […]