国立大学の記事一覧
新法人は国立大学法人奈良、奈良女子大学、奈良教育大学の統合
奈良女子大学と奈良教育大学は法人を統合して2021年10月を目標に新法人の「国立大学法人奈良」を設立することで合意した […]
国立大学の2021年度入試日程、新テストで一部後ろ倒し
国立大学協会は現在のセンター試験に代わって大学入学共通テストが始まる2021年度入試の日程を発表した。新テスト移行の影 […]
英語民間試験、国立大学79校が活用、3校は全く使わず
2020年度スタートの大学入学共通テストで導入される英語民間試験について、国立大学全82校のうち79校が何らかの形で活 […]
国立大学との負担格差是正、私立大学が文教議員に協力要請
私立大学関係団体と国会議員らで構成する私学振興協議会が東京都千代田区永田町のホテルで開かれ、自民党の文教関係国会議員に […]
財制審歳出部会が始動
財務相の諮問機関である財政制度審議会に設置された歳出改革部会が初会合を開き、教育や科学技術分野を中心に議論した。その中 […]
日本の科学基礎研究、現場の実感も衰退を裏付け
国立大学関係者の8割以上が研究活動の停滞で教育、指導の質低下が見られると感じていることが、文部科学省科学技術・学術政策 […]
静岡大学と浜松医科大学、大学再編へ法人統合で合意
1法人2大学への統合を協議していた静岡大学と浜松医科大学が再編に合意し、静岡大学の石井潔学長と浜松医科大学の今野弘之学 […]
国立大学の国際化、海外留学と英語授業で目標を達成
国立大学の教育国際化に向けて外国人留学生など5項目の目標を定めている国立大学協会が達成状況を調べたところ、目標の200 […]
国公立大学2次試験、確定倍率は微増の4.7倍
国公立大学2次試験の確定志願者数が前年から4,128人増の46万9,836人となったことが、文部科学省のまとめで分かっ […]
政府の評価で交付金傾斜配分、国立大学協会会長が批判の談話
国立大学協会会長の山極壽一京都大学総長は2019年度政府予算案に関する談話を発表し、国立大学運営費交付金1兆971億円 […]