国際交流の記事一覧

中部大学がワイオミング大学と交流協定締結 米国では4校目

 2018年11月26日、中部大学(愛知県春日井市)と米ワイオミング大学(ワイオミング州ララミー市)が大学間交流協定を締 […]

実践女子大学など渋谷4大学が講演会「多様性と共生社会」を共同開催

 2018年11月24日(土)、渋谷区内にキャンパスを有する4大学(実践女子大学・実践女子大学短期大学部、青山学院大学、 […]

静岡県の大学の将来像を考えるシンポジウム開催 

 2018年10月10日、静岡県の高等教育機関等で組織される「ふじのくに地域・大学コンソーシアム」が主催するシンポジウム […]

南山大学、文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」に採択

文部科学省が進める2018年度の「大学の世界展開力強化事業」に南山大学の米国との交流事業が選ばれた。短期、長期の留学とイ […]

上智大学・お茶の水女子大学・静岡県立大学と米国10大学が連携

 上智大学、お茶の水女子大学、静岡県立大学が合同で申請した事業「人間の安全保障と多文化共生に係る課題発見型国際協働オンラ […]

アクセサリーブランドでカンボジアの女性を支援、金城学院大学が2018年度プロジェクト始動

 金城学院大学では、国際情報学部国際情報学科の学生による、国際協力活動「DIAGIRL(ディアガール)」の2018年度の […]

千葉商科大学でアジア約120名の学生が集う国際交流会議を開催

 2018年に創立90周年を迎えた千葉商科大学が主催校となり、2018年8月26日~9月1日の期間、アジア各国・地域の学 […]

昭和女子大学で日中韓プログラムを実施

 昭和女子大学は中国の上海外国語大学、韓国の誠信女子大学と共に「Asian Women’s Leadership Pro […]

海外派遣の日本人研究者6,618人、日本学術振興会が集計

 日本学術振興会の国際交流事業で海外に派遣された日本人研究者が92カ国6,618人、海外から招かれた外国人研究者が100 […]

ドイツ「国際ハム・ソーセージ品質競技会」に麻布大学の学生がゲスト審査で参加

 麻布大学(神奈川県相模原市)獣医学部動物応用学科の坂田亮一教授と大学院博士前期1年次の梅津敬多朗さん、金子桜子さん、お […]
  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 11