災害の記事一覧 蚊の嗅覚を使ったセンサを開発、災害ロボットに応用 東京大学など 東京大学 2016年10月16日 東京大学の竹内昌治教授(生産技術研究所)および神奈川科学技術アカデミーの三澤宣雄研究員らは住友化学と共同で、蚊の触角に […] 筑波大学、常総市ら 水害時のドローン検証実験を実施 筑波大学 2016年10月7日 筑波大学、茨城県常総市、国土交通省国土地理院らが連携し、2016年9月5日、鬼怒川での水害を想定したドローンを使った防 […] 車を利用した浸水状況の可視化システム、特許取得 福岡工業大学 福岡工業大学 2016年9月18日 福岡工業大学工学部電子情報工学科の松木裕二教授は、津波の浸水地域をリアルタイムに可視化することができるシステムを開発。 […] 被災地での捜索活動を支援する画像認識システム構築 東北大学と信州大学 信州大学東北大学 2016年9月17日 東北大学、信州大学のグループは、捜索活動などに用いられる遠隔操作ロボットで撮影した画像から対象の発見を支援する画像認識 […] インパクト・アセスメントの世界大会を日本で初めて開催 東京工業大学 2016年8月21日 東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系の村山武彦教授が企画運営に関わった国際影響評価学会(IAIA)の第36回 […] 「またいとこ」までわかる新しい血縁鑑定法を開発 京都大学 京都大学 2016年8月19日 京都大学医学研究科玉木敬二教授らの研究グループは、口腔内細胞のDNAを用いて、これまでは親子・兄弟までしか判定できなか […] 台風予測の高精度化めざし、航空機で直接観測へ 名古屋大学ほか 琉球大学海外の大学名古屋大学 2016年7月13日 名古屋大学宇宙地球環境研究所付属飛翔体観測推進センターは、2016年度から5年計画で、航空機を用いた台風の直接観測を進 […] 文京学院大学 外国人への災害対応など文京区と協力 文京学院大学 2016年6月22日 6月23日に文京学院大学は、東京都文京区との間で「災害時における相互協力に関する協定」を締結する。大規模災害が発生した […] 原子力施設の新評価手法開発、経時的変化を考慮し安全性向上へ 東京都市大学 東京都市大学 2016年6月19日 東京都市大学工学部原子力安全工学科の牟田 仁ら研究チームは、原子力施設の安全関連システムにおける、時間経過に伴う様々な […] がれきの中の声聞き分けるロボット、京都大学など開発 東北大学筑波大学東京大学早稲田大学京都大学 2016年6月7日 地震などで倒壊した建物の下に取り残された生存者の小さな声を聞き分けるヘビ型ロボットが、京都大学や東北大学などの研究グル […]1…56789