SDGsの記事一覧
総合学科開設とその後の変遷から見た今回の「普通科改革」
本年1月26日、中央審議会は、「《令和の日本型学校教育》の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な […]
芝浦工業大学ら開発の「CLTエストンブロック」、尾鷲市役所の耐震改修工事で実用化
芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科の石川裕次教授(建築構造システム研究室)らが共同研究を進めてきた新開発部材 […]
不用品を寄付してSDGsに貢献 中央大学が「キフカツ」開始
中央大学では、2021年6月10日から、不要となった品物の買取金額を寄付金として収受するサービス「キフカツ」を開始した […]
常磐大学総合政策学部、学生たちが小学校でSDGsを広める活動開始
常磐大学は2019年9月「国連アカデミック・インパクト」に加盟し、世界各国の高等教育機関や国際機関などと連携しながら、 […]
日本大学事業部と日本旅行が包括連携協定を締結
株式会社日本大学事業部と株式会社日本旅行は、2021年3月18日付けで、包括連携協定を締結した。本協定を通じ、学校法人 […]
星槎大学と鈴廣、社内で働きながら学ぶ「鈴廣星槎大学」開校へ
通信制大学の星槎大学と株式会社鈴廣蒲鉾本店は共同で、鈴廣社員に向け、会社で働きながら学ぶことができる「鈴廣星槎大学」を […]
自然災害時の大学キャンパスの活用 法政大学がシンポジウムを開催
法政大学では、東京都政策企画局より支援を受け、東洋大学・東京工業大学と共同で研究を進めている事業「災害時における大学キ […]
昭和女子大学と東京都市大学、SDGs「住み続けられるまちづくり」をテーマに学部間協定を締結
同じ東京都世田谷区に位置する昭和女子大学環境デザイン学部と東京都市大学都市生活学部は、「誰もが過ごしやすく持続可能性の […]
コロナ禍がSDGsにもたらした影響とは 東洋学園大学がフォーラム開催
東洋学園大学は、2021年1月31日、SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」をZoomウェビナーで開 […]
上智大学が15号館を着工へ 木造3階建でSDGs達成に寄与
上智大学などを運営する学校法人上智学院は、6号館(ソフィアタワー)の東側に木造3階建となる「上智大学15号館」の建設に […]