理化学研究所の記事一覧

授乳期の短鎖脂肪酸が子の気管支喘息を改善、理化学研究所と千葉大学がメカニズム解明

 理化学研究所、千葉大学大学院の共同研究グループは、腸内細菌の代謝物である短鎖脂肪酸の一種プロピオン酸を授乳期の母マウス […]

MRIによる霊長類のデジタル脳データベースを開発

 理化学研究所、慶應義塾大学、東京都立大学、生命創成探究センターの共同研究グループは、磁気共鳴画像法(MRI)を用いて、 […]

天体観測データの活用アイデアで、地球温暖化に伴う超高層大気の収縮を実証

 埼玉大学、京都大学、宮崎大学、日本大学、理化学研究所の研究者らは、X線天文衛星による観測データから中間圏・下部熱圏(高 […]

レントゲン1枚で患者の年齢を推定する人工知能モデルを開発

 理化学研究所の伊東薫チームリーダー、家城博隆研修生(元東大病院医師)、東京大学大学院医学系研究科の小室一成教授、榊原記 […]

日本人のアトピー性皮膚炎の発症年齢の遺伝基盤を解明

 理化学研究所の寺尾知可史チームリーダー(静岡県立大学特任教授)らの研究グループは、東京大学大学院と共同で2021年に発 […]

人工冬眠による安全な心臓血管手術、低体温にせずに障害予防の可能性

 理化学研究所の升本英利上級研究員らの研究グループは京都大学大学院と共同で、心臓血管手術に伴う腎臓障害モデルマウスに冬眠 […]

横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜キャンパス、研究施設を一般公開

 横浜市立大学鶴見キャンパスと理化学研究所横浜キャンパスは、来場者に最先端の研究に親しんでもらおうと年に一度、一般公開す […]

理研、早稲田大学など国際研究グループが超薄型有機太陽電池実装「サイボーグ昆虫」開発

 理化学研究所 開拓研究本部の福田憲二郎専任研究員ら、早稲田大学、シンガポール南洋理工大学の国際共同研究グループは、光エ […]

パンデミックに備え、国産ワクチン開発拠点に東京大学など選定

 文部科学省は次の感染症パンデミック(世界的大流行)に備えた国産ワクチン開発拠点に東京大学、北海道大学、大阪大学などを選 […]

2022年版「Nature Index Annual Tables」発表 中国が大躍進、東京大学はランクダウン

 2022年6月16日、質の高い自然科学研究を発表している機関と国について分析した2022年版の「Nature Inde […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 9