順天堂大学と日本IBMは実物の大学病院を模した仮想空間で提供する医療サービスの研究開発に着手した。2022年度中に短期テーマの試作品を仕上げ、患者一人ひとりの健康増進に役立つプラットフォームサービスの構築を目指す。

 日本IBMによると、研究開発は短期テーマと中長期テーマに分けて進める。短期テーマでは、仮想空間で東京都文京区の順天堂大学医学付属順天堂医院を模した「順天堂バーチャルホスピタル」を構築し、患者とその家族が来院前に病院体験できるようにするほか、医療従事者や他の患者らとの交流を可能にする。

 さらに、外出が困難な入院患者が病院外の仮想空間で家族や友人と交流できる「コミュニティ広場」を設けるのに加え、説明が複雑になりがちな治療を実際に疑似体験し、不安や心配の軽減を実現する。中長期テーマでは、仮想空間で活動することにより、メンタルヘルスの改善が可能になるのかどうかを学術的に検証する。

 順天堂バーチャルホスピタルは順天堂医院そっくりの仮想空間の中を患者らがアバターになって実際に歩き、医療従事者や病院職員、他の患者、家族らと交流できる仕組み。治療や病院訪問をゲーム感覚で疑似体験できる。

参考:【順天堂大学】順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始

順天堂大学

「スポーツ」と「健康」をキーワードに、新しい時代を共創

創立186年の伝統校。医学部、スポーツ健康科学部、医療看護学部、保健看護学部、国際教養学部、保健医療学部、医療科学部、健康データサイエンス学部、薬学部の9学部5大学院研究科6附属病院からなる健康総合大学です。2024年4月に薬学部が開設されたことにより、ますま[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。