滋賀大学と国立音楽大学はデータサイエンスと音楽の融合で新たな価値を生み出すため、連携協定を結ぶことを決めた。2023年7月28日、文部科学省で協定締結の発表会を開き、報道関係者に協定の狙いや今後の対応を説明する。

 滋賀大学によると、国立音楽大学は4月からデータサイエンスなど科学的な手法で音楽を分析する音楽データサイエンス・コースを日本で初めて開設した。滋賀大学は2017年、日本で初となるデータサイエンス学部を設置し、日本のデータサイエンス教育を牽引してきた。

 データサイエンスは応用分野の深い知識や経験と結びついたとき、大きな価値創造につながると考えられている。国立音楽大学は音楽教育や研究にデータを活用して音楽の感性を可視化したり、楽器演奏をデータで解明したりすることに挑むことにしており、新たな価値創造と知の領域拡大が期待されている。

 発表会には、滋賀大学から竹村彰通学長、渡部雅之副学長、椎名洋データサイエンス学部長ら、国立音楽大学から梅本実学長、神部智副学長らが出席し、協定書に署名したあと、報道関係者の質問に答える。

参考:【滋賀大学】音楽とデータサイエンスの邂逅 滋賀大学と国立音楽大学が連携協定を締結(PDF)

滋賀大学

「琵琶湖世界 BIWAKO Cosmos」から世界へのつながりを拓く

師範学校の時代から140年余、伝統に支えられ、豊かな人間性とグローバルな視野を備えた専門性の高い職業人の養成をしている。2017年にデータサイエンス学部が新設。企業課題を踏まえた協働研究で価値創造など多彩な研究を行い、文理融合型大学への転換を進めています。それ[…]

国立音楽大学

幅広い分野でグローバルに活躍する音楽家・教育家を育成

国立音楽大学は、何よりも音楽を愛し、音楽へのこだわりと夢を信じ、自らの信念を貫き通す人々の学舎であることをめざしています。1学部2学科2専攻9専修を擁し、独自の教育システムを展開。コース制を導入して、学科の枠を超えた学びを実践しています。基礎ゼミからスタートす[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。