千葉大学予防医学センターの花里真道准教授と東京大学先端科学技術研究センターの古賀千絵特任助教が高齢者約4万4,000人を9年間追跡調査し、暮らしている住宅の種別と死亡リスクの関係を検証したところ、死亡リスクは持ち家が最も低く、民間の賃貸住宅より公的賃貸住宅が低いことが分かった。

 千葉大学によると、花里准教授らは日本老年学的評価研究が65歳以上の高齢者を対象に実施した調査のデータを利用し、自立して生活している全国9市町村、合計4万4,007人を2010年から9年間追跡して居住する住宅の種別と死亡リスクの関係を検証した。

 追跡期間中に1万638人が死亡したが、検証の結果、死亡リスクが最も低かったのは持ち家に住む高齢者であることが分かった。賃貸住宅で暮らす高齢者の死亡リスクは持ち家より高かったが、公的賃貸住宅に居住する高齢者は民間やその他の賃貸住宅に比べ、有意に低かった。

 海外の研究では、公営住宅に暮らす高齢者の死亡リスクが最も高いとする結果が出ているが、今回の検証結果はこれと相反している。花里准教授らはUR都市機構による団地など日本の公的賃貸住宅が空間の快適性を考慮して整備されたことが関係している可能性があるとみている。

論文情報:【Scientific Reports】Living in public rental housing is healthier than private rental housing a 9-year cohort studyfrom Japan Gerontological Evaluation Study

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

千葉大学

次世代を切り拓く人材を育成。世界に輝く未来志向型総合大学へ

千葉大学は、10学部と7研究科・学府、多数の附属施設のもと専門的な知識や技能及び高い課題解決能力とともに、高い知性や倫理観と豊かな人間性を備え、学際的な視点で国際的に活躍できる人材の育成をめざしています。その基盤となる教養教育の充実と教育活動の国際化を積極的に[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。