東京大学大学院理学系研究科の平松光太郎助教をはじめとする共同研究グループは、毎秒1000個以上の細胞の個性を測定できる新しい大規模1細胞解析法を開発した。

 人間の個体と同じように、個々の細胞には個性があり、一細胞を区別して測定することで、集団平均の測定では見逃してしまう重要な基礎科学的知見を得ることが可能である。個々の細胞の測定方法としては、通常、フローサイトメトリーを用いるが、生体分子を蛍光色素で染色する必要があるため、蛍光色素による細胞毒性や自家蛍光などの欠点があり、また、代謝物質などの小さな生体分子は染色が難しく、その応用範囲に制限があった。

 そこで、今回、同研究グループは、光を当てるだけで細胞内の生体分子を染色せずに測定することが可能なラマン分光法を応用し、毎秒1000細胞以上のスループットで無標識に細胞内分子の振動に基づく“指紋”を測定する手法を開発した。この手法により、細胞中に存在する生体分子の量と構造を決定し、各々の細胞の個性に注目しつつ、多数の細胞を生きたまま解析する「木を見て森も見る」細胞解析が可能となった。

 本技術により、従来のフローサイトメトリーでは解析が難しかった代謝生成物の蓄積量やその産生ダイナミクスを無標識かつ高速に解析することが可能になった。また、血液などの液体検体を用いることで、血液中の種々の細胞を高速かつ高精度に測定し、疾病の検出や予知が可能になると期待される。

論文情報:【Science Advances】High-throughput label-free molecular fingerprinting flow cytometry

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

中央大学

あなたの未来を創る「実学」。グローバル・プロフェッショナルを養成

中央大学の実学教育は、理論を究め、実務を拓き、理論と実務とを融合して知識や技能をもとに知性を磨き、その知性を社会のために発揮する力を養っています。学際的かつ問題発見・解決型の学部横断教育を実施する「ファカルティ・リンケージ・プログラム(FLP)」、グローバル人[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。