兵庫県神戸市は、新型コロナウイルスの影響を受けている市内の学生を支援するため、全国で初めてふるさと納税の仕組みを活用した大学・短期大学・専修学校への寄附を開始した。募集期間は2020年7月29日から12月31日まで。

 神戸市が創設する「KOBE学生サポート 市内大学等応援助成」では、寄附者が支援したい大学等を指定してふるさと納税を行い、指名された大学を神戸市が助成する。大学は緊急経済支援奨学金やオンライン授業実施に伴う特別奨学金の給付、オンライン授業用PC・無線LANルーターの貸与、図書や文献コピー郵送サービスなど、在学生への支援に活用する。

 対象となる大学等は、この事業の参画を希望し、神戸市と覚書を締結した23校。国公立の神戸大学、兵庫県立大学、神戸市外国語大学、神戸市看護大学のほか、甲南大学など13の私立大学・短期大学、神戸国際調理製菓専門学校などの専修学校6校で、必ず学校を指定して寄附する必要がある。使い道については神戸市ホームページの各学校情報掲載ページで確認できる。

参考:【神戸市】KOBE学生サポート-新型コロナの影響を受ける学生を支援-(神戸のふるさと納税の使い道)

 

神戸大学

先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ

世界に開かれた港湾都市に位置する神戸大学は、「人文・人間科学系」「社会科学系」「自然科学系」「生命・医学系」の4大学術系列の下に10の学部、15の大学院、1研究所と多数のセンターを有する総合大学です。「学理と実際の調和」を理念とし、文系分野・理系分野双方に強み[…]

流通科学大学

自分の“夢”を「探し・育て・咲かせる」。なりたい自分を発見する

流通科学大学は、商学部・経済学部・人間社会学部の3学部7学科を擁し、『実学』を重視したアクティブラーニングなど参加型授業を実施しています。入学から半年間、じっくり自分自身と向き合う、独自の「なりたい自分発見カリキュラム」を展開。通常授業は行わず、キャンプやフィ[…]

兵庫教育大学

未来の教育がここから生まれる。教師教育のトップランナーをめざす

実践力と人間力に優れ、生涯に渡って「学び続けることのできる教師」を養成するため、学生一人ひとりの学びの深化に応じた多彩な学修の場を設置。入学当初から4年間にわたって、多種類の教育実習を計画的に配置し、豊富な現場経験を通して教科指導や学級経営の実践力を養っていま[…]

兵庫医科大学

2022年4月、医・薬・看護・リハビリテーションの4学部を擁する新たな「兵庫医科大学」へ

学校法人兵庫医科大学は、開学50周年にあたる2022年4月に、薬学部・看護学部・リハビリテーション学部を開設。西日本有数の医系総合大学として「医学部」「薬学部」「看護学部」「リハビリテーション学部」の交流を深め、IPE(多職種連携教育)をさらに充実させます。質[…]

神戸市外国語大学

国際的視野を持って活躍できる「行動する国際人」を育成

神戸市外国語大学は、1946年に前身となる神戸市立外事専門学校として開学。高度な外国語運用能力を備え、国際的な知識と柔軟な判断力を持った、ビジネス・外交・教育など社会の様々な分野で活躍できる「行動する国際人」を養成しています。2021年度より専門教育を担う「コ[…]

兵庫大学
兵庫県立大学

国際社会や地域社会で主体的に活躍するグローバルリーダーを育成

兵庫県立大学は、歴史と伝統を誇る、神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学が統合して開学。長い歴史の中で培われてきた伝統と先進的な教育研究環境,総合大学の強みを活かし、高度な教育と最先端研究、充実のキャリアサポート、教育環境と体験を重視した教育プログラムで[…]

園田学園女子大学
大手前大学

複数分野の知識を身につけ、自分だけの4年間の学びを設計

2021年4月、さくら夙川キャンパスに新校舎が誕生し、建築&芸術学部・現代社会学部・総合文化学部の3学部18専攻を設置。入学してから1年後に専攻を決定する「レイトスペシャライゼーション」を展開(健康栄養学部、国際看護学部を除く)し、学部を超えた多彩な授業から自[…]

武庫川女子大学

女子総合大学の強みを生かし、「一生を描ききる女性力を。」養成

2019年に創立80周年を迎えた武庫川学院は、建学の理想である「立学の精神」に込め、「高い知性、善美な情操、高雅な徳性」を備えた女性の育成を教育理念に掲げています。理系、芸術系まで幅広い12学部19学科を有し、自らの意志と行動力で可能性を拡げ、生涯を切り拓いて[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。