調査結果の記事一覧 金沢大学、緑茶農家による国産紅茶産業の復活を調査 金沢大学 2019年6月29日 金沢大学人間社会研究域経済学経営学系の金間大介准教授らは、新市場創出の例として、日本における国産紅茶産業の再生に関する […] 大学のアドミッション・ポリシー、85%の高校生が“認知”も“知りたい”は14% 2019年6月28日 リクルート進学総研では、高校生の進路選択の現状を明らかにするため、2019年に高校を卒業した男女を対象に、進路選択の情 […] 大学入試改革は8割認知も7割が不安、河合塾の意識調査 2019年6月27日 2020年度からスタートする大学入試改革を前に、今後受験する中学、高校生とその保護者の8割が入試改革を認知しているもの […] 質の高い論文、一部小規模研究機関が高い割合で発表 沖縄科学技術大学院大学 2019年6月25日 質の高い論文数の世界ランキングで米国、中国の主要研究機関が上位を占めている中、一部の小規模研究機関が高い割合で質の高い […] QS世界大学ランキング、日本の大学の評価は低下 東北大学東京大学東京工業大学京都大学大阪大学 2019年6月21日 QS Quacquarelli Symonds社は世界大学ランキングの最新版を発表。ランクインした日本の41大学のうち […] 「リケジョ」いまだ少数派、男女共同参画白書 2019年6月19日 「リケジョ」と呼ばれる理工系分野を専攻する女性研究者の数が伸びていないことが、政府が閣議決定した2019年度版男女共同 […] 新卒採用に「明確な基準がある」と回答した企業は3割以下 2019年6月15日 株式会社ADKホールディングスの人事企画部人材開発室では、新卒採用の選考官を経験した社会人100名を対象に「新卒採用に […] 「AI・IT関連の職種を志望しない」大学生75.4% マイナビ調査 2019年6月9日 株式会社マイナビは、2020年卒業予定の全国の大学生、大学院生7,342名を対象に、AI推進社会の中で、自身の働き方を […] 企業の人事担当者から見た“就職力” 第1位は九州大学 東北大学九州大学京都大学大阪大学広島大学 2019年6月7日 株式会社日経HRと日本経済新聞社は上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生を通して見た大学のイメージなどを […] 日本財団の18歳意識調査 4人中3人以上が「日本は良い国」、欠けているものは「男女平等」 2019年5月31日 日本財団は、2018年9月から全国の17歳~19歳男女を対象にしたインターネットアンケート『18歳意識調査』を継続的に […]1…4142434445…87