トピックスの記事一覧
哲学から最新科学成果まで、東京大学でUAEの要人対象の短期集中プログラム
東京大学では、2018年4月16日から4月26日にかけ、アラブ首長国連邦(UAE)の財界官界要人を対象とした短期集中プ […]
国内大学と海外大学、日本人学生の就職人気企業ランキングをディスコが調査
株式会社ディスコは、2019年3月卒業予定の大学生らを対象に調査した「就職希望企業ランキング※」、および「海外大生が選 […]
東京大学が新入生を対象に「国際総合力認定制度」を導入開始
東京大学は、学生たちにこれからの大学生活を通じて、世界の多様な人々と共に生き、共に働く力(国際総合力)を身につけてもら […]
海外の大学で学ぶ日本人留学生と国内大学生、職業観やキャリア意識を調査
株式会社ディスコは、海外の大学で学ぶ正規留学生や交換・派遣留学生を対象に、職業観や就職活動の方法、留学経験への感想など […]
AI使った災害時のSNS分析、慶応義塾大学などがガイドライン
慶應義塾大学環境情報学部の山口信吾研究室、国立情報通信研究機構、国立防災科学技術研究所は、防災分野への人工知能(AI) […]
目立つ医療、看護系 2019年度の学部・学科新設を文科省に申請
文部科学省は、3月末に申請があった2019年度開設予定の公私立大学学部、学科の設置認可の可否を、大学設置・学校法人審議 […]
世界トップレベル研究拠点プログラム、13機関が応募
第一線の研究者が世界中から集う世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の2018年度新規公募で、京都大学、大阪大学 […]
基礎研究、若手人材育成、政府予算など研究者を取り巻く状況悪化 NISTEP定点調査
大学、公的研究機関の研究環境に対し、研究者の間で著しく不十分との認識が継続し、基礎研究については不十分との認識が増えて […]
順天堂大学など私立大学18校、短期大学1校が学則変更を申請
2019年度から学部、学科の収容定員増を予定する順天堂大学、京都産業大学など私立大学18校と昭和学院短期大学が、定員増 […]
「受験生が関心を持った大学」調査、早稲田大学が全ての地区で20位以内にランクイン
全国の受験生が関心を持つ大学は関東で早稲田大学、中部で名城大学が3年連続1位、近畿で関西大学が2年連続1位-。テレメー […]