研究成果の記事一覧

日本海は450万年前に太平洋と分離した、富山大学などが海底堆積物の分析で解明

 富山大学の堀川恵司准教授らの研究グループは、名古屋大学、海洋研究開発機構、九州大学と共同で、日本海の海底堆積物に含まれ […]

東京大学とハーバード大学など、新種を含むトポロジカル絶縁体の性質を包括した新理論を提案

 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻の渡邉悠樹講師は、米ハーバード大学のVishwanath教授、マサチューセッツ工 […]

東京大学などが開発した伸縮自在なスキンディスプレイがACCグランプリ受賞

 全日本シーエム放送連盟(略称:ACC)は、2018年9月10日、「58th ACC TOKYO CREATIVITY […]

南海地震と東海地震はいつもペアで起こる?穿孔二枚貝の化石が大地震の証拠に

 静岡大学の北村晃寿教授、国立科学博物館の芳賀拓真研究員らの研究グループは、御前崎の波食台で発見した穿孔二枚貝の化石が、 […]

柑橘由来の匂いはオレンジ色への注意を低下させる 九州大学

 九州大学基幹教育院の田村かおり特任助教、岡本剛准教授、システム生命科学府一貫性博士5年濱川昌之大学院生は、柑橘系の果物 […]

加熱したハチミツの免疫賦活作用を発見 名古屋市立大学など

 名古屋市立大学の研究グループは、北京大学、自然科学研究機構、富山大学との共同研究で、ハチミツを至適な温度、時間で加熱処 […]

医大入試の女子差別、日本学術会議が検証求める声明

 東京医科大学が女子受験生の得点を調整した不正入試を皮切りに、全国の医大入試で男子受験生の合格率が女子より高くなっている […]

魚類の雄親が、次の繁殖の求愛行動を再開するために「子殺し」行動を行うことを発見

 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科の竹垣毅准教授らの研究グループは、魚類の雄親の「子殺し」行動が、栄養補給のためで […]

文部科学省のオープンイノベーション事業に早稲田大学など8大学

文部科学省のオープンイノベーション機構整備事業に早稲田大学など全国の8大学が選ばれた。企業の事業戦略に深く関わる共同研究 […]

スタートトゥデイ、博士号目指す社会人向け支援制度

 スタートトゥデイグループでファッションを数値化し、科学的に証明するプロジェクトを進めるスタートトゥデイ研究所は、働きな […]