トピックスの記事一覧
21世紀出生児縦断調査結果公表 2001年生まれの不安、悩み、将来の進路など
文部科学省は、2001年出生児の経年変化の状況を継続的に観察する「21世紀出生児縦断調査」の第16回(2017年)の結 […]
名古屋大学がモンゴル国立教育大学と知能検査を共同開発、クラウドファンディングで寄付募る
名古屋大学は、モンゴル国立教育大学と共同で、モンゴルの子どもたちのための知能検査の開発に着手している。しかし、完成間近 […]
学生に就職自体への不安が増大、日本私立大学連盟「学生生活白書2018」
私立大学生の間で就職できるかどうかの不安が減る一方で、就職自体に対する不安が増大していることが、日本私立大学連盟がまと […]
中教審部会が2040年に向けた高等教育のグランドデザイン答申案を公表
中央教育審議会の大学分科会、将来構想部会は合同会議を開き、2040年に向けた高等教育のグランドデザイン答申案を公表した […]
「学習デジタル教材コンクール」で奨励賞受賞 東京福祉大学
東京福祉大学教育学部の沼澤清一教授は、公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター主催の「第34回学習デジタル教材コン […]
THE世界大学ランキング、日本は103校がランクインして世界2位に
英国の高等教育専門誌「THE」がまとめた世界86カ国1,250校以上のランキングで日本から前年を14校上回る103校が […]
東京五輪・パラ五輪にボランティア参加したい学生47.7% 人気の仕事は「案内」
株式会社クリエイティブPRは、現役大学1、2年生を対象に、東京オリンピック・パラリンピックのボランティアに関するアンケ […]
大学院1年生に最大総額1億円給付「「ソフトバンクAI人材育成スカラーシップ」
ソフトバンク株式会社は、情報工学や情報科学、統計学などの分野において、AI(人工知能)に関する学修・研究に取り組む大学 […]
南山大学、文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」に採択
文部科学省が進める2018年度の「大学の世界展開力強化事業」に南山大学の米国との交流事業が選ばれた。短期、長期の留学とイ […]
日本を分断する糸魚川―静岡構造線の謎が地質図に
産業技術総合研究所(以下、「産総研」)と名古屋大学の共同研究チームは、新潟県の「糸魚川」地域での地質調査の結果をまとめ […]