共同研究の記事一覧 ゲノム編集でカイコが温度でなく日長で休眠、信州大学などが発見 信州大学東京農工大学 2021年4月26日 信州大学、東京農工大学、自然科学研究機構生理学研究所の研究グループは、ゲノム編集技術などを用い、カイコの休眠が温度から […] 房総半島沖の深海底に広がる大量のプラスチックごみを発見 山口大学海外の大学 2021年4月23日 世界では毎年1,000万トンを超えるプラスチックごみが海洋に流入しているが、そのうち海面に浮かぶ量はわずか44万トンに […] 沼津東高校の高校生と静岡大学が、深海魚の腸内フローラを初めて解析 静岡大学 2021年4月22日 静岡県立沼津東高等学校の高校生(研究当時)5名と渡邉伸一教諭(現・静岡県立伊東商業高等学校)、静岡大学グリーン科学技術 […] CO2が原料の完全リサイクル可能なコンクリート製造技術、東京大学などが開発 宇都宮大学北海道大学工学院大学東京大学東京理科大学 2021年4月20日 東京大学大学院の丸山一平教授らの研究グループ※は、カルシウム(Ca)を含む使用済みコンクリートと大気中の二酸化炭素(C […] 柿タンニン(柿渋)が潰瘍性大腸炎モデルマウスの症状改善に有効 奈良県立医科大学畿央大学 2021年4月19日 奈良県立医科大学免疫学講座の伊藤利洋教授、畿央大学健康科学部健康栄養学科の栢野新市教授、松村羊子教授らの共同研究グルー […] 年上のきょうだいがいる乳児は腸内ビフィズス菌の割合が高い 順天堂大学 2021年4月18日 順天堂大学大学院の井本成昭非常勤助教らの研究グループは、日本人の乳児における腸内ビフィズス菌の占有率に、分娩時の抗菌薬 […] ダム下流の劣化した河川環境と生態系を同時に回復させる「土砂還元」 奈良女子大学徳島大学熊本大学北海道大学兵庫県立大学 2021年4月16日 奈良女子大学、北海道大学、熊本大学、兵庫県立大学、徳島大学などの研究チームは、ダム湖内堆砂対策として行われる「ダム下流 […] 赤キャベツ由来の新しい青色天然着色料の発見 名古屋大学ほか 海外の大学名古屋大学 2021年4月16日 名古屋大学の吉田久美教授らを含む学際的な国際共同研究グループが、赤キャベツのアントシアニンから新しい青色天然着色料を見 […] ひすい色のオオムカデの新種発見、国内で143年ぶり 琉球大学東京都立大学法政大学 2021年4月15日 法政大学の島野智之教授をはじめ東京都立大学、国立科学博物館、国立台湾大学の研究チームによって、国内では143年ぶりのオ […] 東京大学とイオンファンタジー、エデュテイメント分野で共同研究開始 東京大学 2021年4月14日 「モーリーファンタジー」などアミューズメント施設を手掛ける株式会社イオンファンタジーは、東京大学大学院情報学環と、デジ […]1…1920212223…111