ピックアップ記事の記事一覧
東洋学園大学、高校の探究学習をサポートする高大連携イベントを開催
東洋学園大学は、2022年6月18日(土)に高校1、2年生を対象とした探究学習イベント「大学・専門学校・企業連携特別セ […]
ウクライナ侵攻が教育に大打撃、キーウ工科大学教授が関西学院大学で講演
学校法人関西学院はロシアのウクライナ侵攻から4カ月が経ったのを受け、元関西学院大学社会学部海外客員教授のセルギー・ゲラ […]
千葉商科大学、学生チームが食料品などを無償で提供する「フードパントリー」を 6月27日(月)より定期開催
千葉商科大学では、学生たちが「フードバンク学生チーム」を結成し、食品の支援が必要な人が必要な時に受け取ることができる場 […]
脳卒中後運動障害で自他帰属に大きなエラー 予測誤差と運動主体感の関係性が変容か
畿央大学大学院博士後期課程修了生の宮脇裕氏(現・国立研究開発法人産業技術総合研究所人間拡張研究センター)と森岡周教授お […]
城西大学、薬学部・経営学部横断で産学連携教育プログラムをスタート
城西大学では、大学初となる薬学部医療栄養学科と経営学部の学生による学部横断型の教育プログラムがスタートした。地域食材を […]
「今、ウクライナの危機を考える」常磐大学が公開シンポジウム開催
常磐大学は、第5回常磐大学社会安全政策研究所主催の公開シンポジウム「今、ウクライナの危機を考える」を2022年5月31 […]
液体のり成分から抗菌性フィルム、静岡理工科大学が開発に成功
静岡理工科大学の小土橋陽平准教授の研究グループは、液体のりの成分を用い、セミの翅のナノ柱構造を模倣した親水性フィルムの […]
東洋学園大学、高校教員のためのオープンキャンパスを6/13~17開催
東洋学園大学は、高校教員を対象とした「2023年度入試情報説明・オープンキャンパス体験会」を2022年6月13日(月) […]
ウクライナ出身アーティストによる講演会 昭和女子大学で開催
2022年5月13日、昭和女子大学はウクライナ出身の現代美術作家ヴィクトリア・ソロチンスキーさんによる講演会「生命を夢 […]
埼玉工業大学、地元・深谷市の循環型牧畜を目指して産学連携で共同研究
埼玉工業大学は、尾熊牧場グループ有限会社ホームメンテナンスと、循環型農業(SDGs)に関する共同研究契約を埼玉縣信用金 […]