東京都の大学の記事一覧
ペアーズ運営会社と東京大学山崎研究室が恋愛・婚活マッチングアルゴリズムを共同研究
2018年12月10日、東京大学大学院情報理工学系研究科山崎研究室と恋愛・婚活マッチングサービス『Pairs(ペアーズ […]
上智大学が学部一般選抜の制度を一新 2021年度から
上智大学は、「高大接続改革」をより一層推進するために、2021年度入学者選抜試験から、入試制度の異なる国際教養学部を除 […]
日本列島のメダカの起源がゲノム解析から明らかに
岡山大学、東京大学、北里大学の共同研究グループは、メダカ野生集団の網羅的ゲノム配列情報を用いて、日本列島内のメダカの拡 […]
富士通研究所と早稲田大学、混雑の原因を自動分析する技術開発
富士通研究所と早稲田大学理工学術院の高橋真吾教授による研究グループは、人間行動シミュレーションの結果から混雑につながる […]
希薄な二酸化炭素を捕捉して資源化できる新触媒を、東京工業大学が発見
東京工業大学の熊谷啓特任助教らの研究チームは、二酸化炭素(CO2)を捕集する機能を持つレニウム(Re)の錯体が、低濃度 […]
昭和女子大学がJA全農かながわと協働でレストランメニュー考案
昭和女子大学(東京都世田谷区)は、JA全農かながわ(神奈川県平塚市)・三浦市農協・JAよこすか葉山と協働で、三浦半島産 […]
ナイスステップな研究者2018に京都大学榎戸准教授ら
文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術やテクノロジーの分野で顕著な活躍を示した京都大学白眉センターの榎戸輝揚特 […]
東京大学などが太陽系外惑星を100個以上発見で新記録
東京大学のリビングストン大学院生らの国際研究チームは60個の新たな太陽系外惑星を発見した。前回8月発表分と合わせてわず […]
慶應義塾大学がPET分解の活性向上に成功 バイオリサイクル実用化に弾み
慶應義塾大学と京都工芸繊維大学の研究グループは、ポリエチレンテレフタレート(PET)分解酵素の分解速度を100倍以上に […]
東京工業大学学長補佐にNASAからボイテック博士
東京工業大学は米航空宇宙局(NASA)アストロバイオロジー(宇宙生物学)、惑星科学部門のシニアサイエンティストを務めて […]