東京都の大学の記事一覧

科学技術振興機構の新たな次世代科学技術チャレンジプログラム、慶應義塾大学など12件採択

 科学技術振興機構は、小中高校生の能力を長期的な視野で向上させる教育プログラムを支援する2023年度次世代科学技術チャレ […]

早稲田大学、化学・生命科学科50周年記念事業でクラウドファンディング

 早稲田大学は先進理工学部の化学・生命化学科が創設されて50周年を迎えたのを機に、オープンキャンパスや各種セミナーなど記 […]

ペットの輸血治療に革命、中央大学がイヌに投与可能な人口血漿を開発

 中央大学の小松晃之教授の研究グループは、イヌ用人工血液(人工血漿)の開発に成功した。  血液は血球(赤血球、白血球など […]

運動で慢性ストレスによる高血圧を予防・改善できる仕組み 順天堂大学が解明

 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科の研究グループは、慢性ストレスに起因する高血圧症において、運動習慣が発症予防・改 […]

夏の東京外国語大学オープンアカデミー、オンラインで開講 小学生向け講座も

 東京外国語大学は今夏も短期集中で世界の言語や文化、社会を学ぶ公開講座「TUFSオープンアカデミー」を開催する。2023 […]

アトピー性皮膚炎の犬に糞便移植療法が有効、東京農工大学が発見

 東京農工大学大学院の大森啓太郎准教授らの研究グループは、アニコム先進医療研究所株式会社との共同研究により、アトピー性皮 […]

学生が次世代の就活服を考案、実践女子大学で「#きがえよう就活」プロジェクト連携授業

 2023年5月31日より、実践女子大学は「#きがえよう就活」プロジェクトと連携した授業を開始した。テーマは「就活時の服 […]

日本の若いやせた女性に、ダイエット経験の有無で異なる背景 順天堂大学

 順天堂大学の室伏由佳准教授らの研究グループは、日本のやせ型(BMI18.5 kg/㎡未満)の若い(18~29歳)女性を […]

東京都立大学、NHK朝ドラ『らんまん』のモデル 牧野富太郎の企画展を開催

 東京都立大学では、NHK連続テレビ小説『らんまん』主人公のモデル、牧野富太郎が収集した植物標本を展示する企画展 『「日 […]

なぜ大人の方が滑り台を速く滑るか? 卒業研究で解明 立教大学

 親子が滑り台で一緒に遊ぶと、多くの場合に大人の方が子どもより速く滑ることに気づくだろう。同様にスキーや自転車も、“重い […]
  1. 1
  2. 81
  3. 82
  4. 83
  5. 84
  6. 85
  7. 408