福岡県の大学の記事一覧
ネパールの高地民族、低酸素適応で高齢女性に多血症
ネパール・ムスタンの高地民族で女性だけが加齢に伴って血液中のヘモグロビン濃度を上昇させ、多血症を発症していることを、長 […]
新型コロナワクチン2回接種後の発熱は抗体価が高くなる、九州大学が調査
九州大学大学院の赤司浩一教授らの研究グループは、新型コロナウイルスワクチン2回目接種後に発熱した人は抗体価が高い傾向に […]
環境中の廃プラスチック、5%が海に流出 九州大学など試算
九州大学応用力学研究所の磯辺篤彦教授、土木研究所寒地土木研究所の岩﨑慎介研究員が1960年代からこれまでに環境中へ捨て […]
筋トレは週30~60分で死亡・疾病リスク最低に、やりすぎは逆効果
東北大学大学院、早稲田大学、九州大学の研究グループは、これまで公表されている研究結果を分析した結果、筋トレの実施により […]
九州大学と九州工業大学、衛星教育で共同プログラムスタート
九州大学と九州工業大学は革新的な宇宙理工学ミッションの中核人材を育成するため、衛星教育の共同プログラムをスタートした。 […]
味とにおいの成分を同時に検出できる新分析法、九州大学が開発
九州大学大学院の田中充准教授らの研究グループは、新たに開発したGCB-LDI-MS法と呼ばれる方法を用い、食品をそのま […]
九州の11国立大学、カーボンニュートラル実現で連携
九州大学など九州の国立大学11校が2050年のカーボンニュートラル実現に向け、九州地区再生可能エネルギー連携委員会を発 […]
CO2排出削減、グローバルサプライチェーン再構築が有効
グローバルサプライチェーンの再構築が二酸化炭素(CO2)の排出削減に有効なことを、九州大学大学院経済学府博士後期課程の […]
福岡工業大学、軽石から気体を抜き海に沈める手法を提案 環境負荷もなし
2021年8月、小笠原諸島の海底火山が噴火した影響で、噴出した軽石が深刻な問題となっている。漂流する軽石は、沖縄県を中 […]
不安・うつ傾向者がネガティブ記憶を過剰想起する仕組、富山大学と北里大学などが発見
不安や抑うつ的になりやすい人では自分でも明確に意識せずに、ネガティブな事柄を多く思い出している。今回、富山大学と北里大 […]