福岡県の大学の記事一覧
指定国立大学法人、文科省が新たに九州大学を追加指定
世界最高水準の教育・研究を目指す国立大学法人を指定する指定国立大学法人に九州大学が追加された。東京大学や京都大学などに […]
がん手術の術前準備「プレハビリテーション」に関するガイドブックと動画を産業医科大学が公開
産業医科大学では、2021年2月に「手術日までの過ごし方を、がん手術を待つ多くの患者さんへ」というクラウドファンディン […]
G20の消費、PM2.5排出で年間200万人の早期死亡者
早稲田大学政治経済学術院の近藤康之教授と国立環境研究所、京都大学、総合地球環境学研究所、九州大学、豪シドニー大学の研究 […]
コロナ禍の社会活動低下、「地震計」で可視化 振動データの新たな活用法
地震計には、地震動以外にも様々な振動が記録されている。これを用いて、産業技術総合研究所と九州大学のグループが、新型コロ […]
「気候変動のカナリア」夜光雲、ひまわり8号による観測の新手法を開発
電気通信大学、情報通信研究機構、明治大学、国立極地研究所、九州大学などの研究グループは、静止気象衛星「ひまわり8号」を […]
CO2を大量貯留できる地層の連続的モニタリング技術、九州大学などが開発
九州大学、名古屋大学、東京大学の研究グループは、小型連続震源装置、光ファイバー型地震計を活用した新システムを開発し、大 […]
敗血症死を劇的に防ぐ次世代新薬、モデル動物で実証 久留米大学と昭和大学
久留米大学医学部の古賀義法助教と松井孝憲准教授らは、昭和大学医学部の山岸昌一教授との共同研究により、モデル動物の敗血症 […]
AIで疾病に有効な化合物を短時間で発見、九州大学など
九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授、米ハーバードメディカルスクール・システム生物学部門の清水秀幸リサーチフェ […]
自動車の製品寿命延長、二酸化炭素削減に大きな効果
自動車の環境対策は走行時の二酸化炭素排出削減ばかりに注目が集まっているが、製品寿命を延ばすことで二酸化炭素削減に大きな […]
東京大学が過去最高の35位タイ、日本の大学は「国際性」スコアが大きく上昇 THE世界大学ランキング
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は日本時間の9月2日、2022年の「 […]