近畿地方の大学の記事一覧

小学校の「国語科の学習課題」「体育科の指導と評価」を考える 畿央大学がオンラインセミナー開催

 畿央大学現代教育研究所では、設立の主旨である、学校現場における教育力向上の一助になる活動の一環として、現場の教員を対象 […]

私大医学部、金沢医科大学と近畿大学が定員増を申請、2021年度

 文部科学省は私立大学の金沢医科大学と近畿大学が2021年度から医学部の収容定員増を申請してきたことを明らかにした。20 […]

非ヒト霊長類動物における子宮移植後の出産に世界で初めて成功

 慶應義塾大学、東海大学、滋賀医科大学、株式会社イナリサーチなどのグループは、カニクイザルの子宮移植を行い、非ヒト霊長類 […]

大阪大学、性的マイノリティの取組指標で2年連続の最高評価

 大阪大学はLGBTQ(※1)など性的マイノリティに対する取り組みを評価する「PRIDE指標2020」で大学として唯一の […]

近畿大学が人工的に葉緑素を創出、自然界にない「反転型」で光合成も

 近畿大学理工学部理学科化学コースの佐賀佳央教授らの研究グループは、自然界には存在しない「反転型の葉緑素」を人工的に創り […]

痛みが予測通りに回復するかどうかに中枢性感作症候群の変化が関与 畿央大学

 畿央大学大学院博士後期課程の重藤隼人氏と森岡周教授らの研究グループは、痛みの回復に「中枢性感作症候群の変化」が影響する […]

京都大学が新たな遺伝性血液難病を発見 日本人の半数が持つ遺伝子変異も関与

 京都大学の研究グループは、これまで見逃されていた新たな遺伝性再生不良性貧血症である「ADH5/ALDH2欠損症」を発見 […]

コーヒー愛飲家は眼圧が低い 京都大学がデータ解析し発見

 京都大学の三宅正裕医学研究科特定助教らの研究グループは、9,850人の日本人データを解析し、コーヒーをよく飲んでいる人 […]

痛みが怖くて足に体重をかけられない患者に「影絵」を用いたリハビリを提案

 複合性局所疼痛症候群(Complex Regional Pain Syndrome: CRPS)は、捻挫や打撲、骨折な […]

【16歳からの大学論】ほんとうの「自由」

 このような大げさなタイトルのもとに書くことは著者には荷が重いことは承知の上ですが(例えば、佐伯啓思先生の『自由とは何か […]