関東地方の大学の記事一覧

電力や交通の最適化でスマートシティ、早稲田大学が新構想

 早稲田大学理工学術院の林泰弘教授らの研究グループは、電力と交通の最適化でスマートシティの実現を目指す「早稲田大学E-M […]

人工筋肉で全方位に音を届けるスピーカー 芝浦工業大学が開発

 芝浦工業大学工学部機械機能工学科の細矢直基教授らが、「人工筋肉」を高速で振動させて音を出すスピーカーを開発した。

新型コロナ抗体を検出する全自動免疫測定法の開発・実用化研究、横浜市立大学が開始

 横浜市立大学は、新型コロナウイルス抗体検出を目的とした「定量的」かつ「大規模」に測定することが可能となるシステムの開発 […]

共立女子大学がデザインコンペ「わたしtoデザイン」を開催

 2020年5月13日、共立女子大学家政学部建築・デザイン学科は、デザインコンペ「わたしtoデザイン」の開催を発表した。 […]

全国初、保育・幼児教育施設の“絵本”蔵書数 東京大学Cedepとポプラ社調査

 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(東京大学Cedep)と株式会社ポプラ社は、子どもを取り巻く読 […]

共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」発足、ワクチン開発を促進

 新型コロナウイルスから国民を守る時限的な緊急プロジェクト「コロナ制圧タスクフォース」が発足した。立ち上げたのは、慶應義 […]

遺伝子重複によって食虫性は進化した 食虫植物のゲノム解読で明らかに

 葉で小動物を誘引、捕獲、消化、吸収して栄養とする食虫植物は、植物の進化の中で独立に進化したと推定されている。基礎生物学 […]

授業再開に向け、教室内の新型コロナ感染防止対策を提言 東京都市大学

 東京都市大学では、建築都市デザイン学部建築学科の岩下剛教授と理工学部機械システム工学科の永野秀明准教授が、授業再開に向 […]

月経周期や基礎体温の正常範囲を再定義 東京大学にルナルナが協力

 株式会社エムティーアイが運営する健康情報サービス『ルナルナ』は、厚生労働科学研究事業として東京大学が実施する「月経周期 […]

宿題時間の増加で学力が上昇、アメリカ・中国と国際比較研究 慶應義塾大学

 家庭環境が子どもの学力に与える影響は日米中の3国で異なるものの、宿題時間の増加が学力を上昇させていることが3国で共通し […]