東京都の大学の記事一覧

2020東京五輪・パラ五輪に向け、女子大生の視点から考えるフォーラムを実践女子大学が開催

 2018年12月15日(土)、渋谷キャンパス学生ホールにて、女子大生の視点から東京2020オリンピック・パラリンピック […]

単独飼育マウスの行動が集団飼育マウスとの同居で改善、早稲田大学が解明

 早稲田大学の掛山正心教授らの研究グループは、集団生活しているマウスの社会的近接性を調べるため、個々のマウスの位置情報を […]

蓄電池利用で国際競争力持つ安価な水素製造が可能に

 物質・材料研究機構と東京大学、広島大学が太陽光発電と蓄電池を組み合わせた水素製造システムの技術的評価をしたところ、20 […]

被ばく線量率が高いと血球・骨髄細胞が減少、福島原発周辺のサルを東北大学などが解析

 東北大学の福本学名誉教授、同災害復興新生研究機構の鈴木正敏助教らの共同研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所事故 […]

企業活動の及ぼす環境影響を貨幣価値に換算する手法を開発 東京都市大学

 東京都市大学環境学部・環境マネジメント学科の伊坪徳宏教授らの研究チームは、ヒトの健康影響や生物種の絶滅など、世界におけ […]

ペアーズ運営会社と東京大学山崎研究室が恋愛・婚活マッチングアルゴリズムを共同研究

 2018年12月10日、東京大学大学院情報理工学系研究科山崎研究室と恋愛・婚活マッチングサービス『Pairs(ペアーズ […]

上智大学が学部一般選抜の制度を一新  2021年度から

 上智大学は、「高大接続改革」をより一層推進するために、2021年度入学者選抜試験から、入試制度の異なる国際教養学部を除 […]

日本列島のメダカの起源がゲノム解析から明らかに

 岡山大学、東京大学、北里大学の共同研究グループは、メダカ野生集団の網羅的ゲノム配列情報を用いて、日本列島内のメダカの拡 […]

富士通研究所と早稲田大学、混雑の原因を自動分析する技術開発

 富士通研究所と早稲田大学理工学術院の高橋真吾教授による研究グループは、人間行動シミュレーションの結果から混雑につながる […]

希薄な二酸化炭素を捕捉して資源化できる新触媒を、東京工業大学が発見

 東京工業大学の熊谷啓特任助教らの研究チームは、二酸化炭素(CO2)を捕集する機能を持つレニウム(Re)の錯体が、低濃度 […]