福井県の大学の記事一覧
国内10大学、オープンアクセス論文推進で合意書署名
2022年11月7日、東北大学、東京大学など国内10大学の図書館長と国際的学術出版社のシュプリンガーネイチャーは、オー […]
白血病治療薬の有効性を患者別に早期予測する数理モデルを開発 東京大学
東京大学の研究チームが、慢性骨髄性白血病(chronic myeloid leukemia、CML)の治療薬であるニロ […]
金沢大学、福井大学、石川高専の宇宙AI人材育成 文部科学省委託費採択
金沢大学、福井大学、石川工業高等専門学校が進める宇宙AI人材育成プログラムが、文部科学省の宇宙航空科学技術推進委託費に […]
宇宙衛星データやドローンの空撮画像も研究素材。 医療、農業、産業をアップデートする情報工学×経営科学
工業大学ならではの生のデータを活用し、 研究・分析を行う経営情報学部を開設 「本学は工科系大学として、北陸を中心とした […]
日本型教育の海外展開、2022年度調査研究に福井大学
文部科学省が進める日本型教育の海外展開で、2022年度調査研究に福井大学の事業が採択された。アフリカ・マラウイのナリク […]
全く新しいステントを開発、ガン患者の苦痛を緩和
東京都立産業技術研究センターは、東京医科大学、福井大学、慶應義塾大学と共同で、世界初の機能を持つ「ステント1」を開発。 […]
スギ花粉症の「舌下免疫療法」、遺伝子型によって治療効果を予測 福井大学と筑波大学
福井大学と筑波大学の研究グループは、スギ花粉症に対する「舌下免疫療法」の応答性に関連する遺伝子型を同定。この遺伝子型を […]
神経回路の誤接続を誘発し、慢性疼痛を引き起こす「グリアスイッチ」
神経障害性疼痛が発症するメカニズムとその“スイッチ”を山梨大学の研究グループが明らかにした。
福井県立大学に全国初の恐竜学部、県が当初予算に整備費
福井県は福井県立大学に全国初となる恐竜学部(仮称)を2025年4月に開設する方針を固め、2022年度一般会計当初予算案 […]
雪による車両の立ち往生、新潟大学がデータベース公開
新潟大学災害・復興科学研究所は福井大学の協力を得て雪による大規模な車両立ち往生のデータベースを公開した。新聞報道などを […]