近畿地方の大学の記事一覧
ストレスでコカイン欲求が再燃、なぜ? 世界で初めてメカニズム解明
金沢大学医薬保険研究域の金田勝克教授、京都大学大学院薬学研究科の金子周司教授、名古屋大学環境医学研究所の山中章弘教授、 […]
世界初、プロジェクションマッピングによる手術支援システムを実用化
鷹光器株式会社、京都大学医学部附属病院、パナソニック株式会社は、従来エンターテインメントの場でのみ普及されていたプロジ […]
生着率が高く安全な「血管付きミニ乳房」 新しい乳房再生医療に期待
大阪大学大学院工学研究科の松崎典弥教授、凸版印刷株式会社(先端細胞制御科学(TOPPAN)共同研究講座)のFiona […]
追手門学院大学、茨木安威キャンパスにプロ仕様の人工芝グラウンドを整備
キャンパス全体の再開発を進めていた学校法人追手門学院は、茨木安威(あい)キャンパスの敷地の一部を人工芝のグラウンドと駐 […]
学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名
日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]
元素の起源となる分子共鳴の存在を予言 北海道大学と香川高専、大阪大学
北海道大学の木村真明准教授と香川高等専門学校の谷口億宇講師の研究グループは、元素の起源となる分子共鳴の存在を予言した。 […]
関西外国語大学 ラスベガスの統合型リゾートで研修、ホスピタリティを学ぶ
関西外国語大学と合同会社日本MGMリゾーツは、同大学「サービス・ホスピタリティ業界のリーダー育成プログラム」の学生を対 […]
液体のりの主成分を用いた「スライムの化学」でがん治療効果の向上に成功
東京工業大学と京都大学の研究グループは、「スライムの化学」を利用して、第5のがん治療法として注目されるホウ素中性子捕捉 […]
法科大学院補助金、神戸大学、京都大学、早稲田大学の3校に120%の配分
文部科学省がまとめた2020年度の法科大学院補助金配分率で、神戸大学、京都大学、早稲田大学の3校が最高となる120%の […]
地域の壁を越え、兵庫医科大学ささやま医療センターが済生会兵庫県病院と連携協定
安心、安全な周産期医療の提供に向け、2020年2月1日、社会福祉法人恩賜財団 済生会兵庫県病院(神戸市北区)と兵庫医科 […]