静岡県の大学の記事一覧

国立大学の1法人複数大学制、検討の4地域が推進を要請

 文部科学省が検討している国立大学の1法人複数大学制度について、大学統合を検討している北海道など4地域の大学から推進を求 […]

静岡、奈良など全国4地域で大学統合の動き 1法人複数大学制度を活用

 国立大学1法人複数大学制度に関する調査検討会議が文部科学省で開かれ、同制度を活用して全国4地域で国立大学の統合が検討に […]

静岡県の大学の将来像を考えるシンポジウム開催 

 2018年10月10日、静岡県の高等教育機関等で組織される「ふじのくに地域・大学コンソーシアム」が主催するシンポジウム […]

静岡理工科大学の建築学科棟が2018年度グッドデザイン賞に

 静岡理工科大学理工学部の校舎「建築学科棟えんつりー」が、日本デザイン振興会から2018年度のグッドデザイン賞に選ばれた […]

小学校における「性的少数者」児童への支援の実態 静岡理工科大学など調査

 性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)とは、典型的な「男性」や「女性」とは異なるセクシュアリティのあり方を示す人々を […]

南海地震と東海地震はいつもペアで起こる?穿孔二枚貝の化石が大地震の証拠に

 静岡大学の北村晃寿教授、国立科学博物館の芳賀拓真研究員らの研究グループは、御前崎の波食台で発見した穿孔二枚貝の化石が、 […]

大学やキャンパスの統合・再編で、大都市集中、少子化の進展を迎え撃つ

 少子化の進む中、定員管理の厳格化に加え、東京23区内での定員増の10年間の凍結など、小規模大学や地方の大学へ配慮した施 […]

上智大学・お茶の水女子大学・静岡県立大学と米国10大学が連携

 上智大学、お茶の水女子大学、静岡県立大学が合同で申請した事業「人間の安全保障と多文化共生に係る課題発見型国際協働オンラ […]

静岡理工科大学が地元高校生らと環境問題を語り合う「SISTコロキウム」開催

 静岡理工科大学(静岡県袋井市)は2018年9月9日、飲み物やお菓子を片手に誰もが気軽に参加できるサイエンスカフェ「第1 […]

静岡理工科大学 地域に、社会に貢献する静岡理工科大学の研究力を知る「研究力サイト」

静岡理工科大学は、「研究力」をブランドコンセプトとした魅力ある大学像を発信する取り組み「研究力サイト」http://ww […]
  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 16