東京都の大学の記事一覧
大学設置・学校法人審議会、全国5学部の新設を答申
文部科学省の大学設置・学校法人審議会は、岐阜経済大学看護学部など大学への学部設置5件、短期大学への学科設置1件、大学院 […]
卵子提供、代理懐胎など第三者を介する生殖補助医療について、国内意識調査を実施
東京大学医学部附属病院女性外科の平田哲也講師、大須賀穣教授らは、卵子提供、胚提供、代理懐胎などの「第三者を介する生殖補 […]
腸内細菌が腎臓保護作用のアミノ酸を産生していることを発見 金沢大学など
金沢大学らの研究グループは、近年識別できるようになった「D-アミノ酸」が腎臓と腸内細菌で産生されるとともに、腎臓保護効 […]
全国河川の9割にマイクロプラスチック発見 東京理科大学と愛媛大学が大規模調査
東京理科大学と愛媛大学の研究グループは、マイクロプラスチック(MP)の汚染状況に関して日本全国の大規模調査を実施した結 […]
膨張させるとスピン配列がねじれる 東京大学らが新たならせん磁性体を創出
スピンがらせん状に配列した「らせん磁性体」は、スピンのねじれ方を情報として活用した新たなスピントロニクス材料となること […]
芝浦工業大学 高大接続改革と大学教育の質保証をテーマにしたシンポジウム開催
芝浦工業大学は、2018年10月26日、高大接続改革と大学教育の質保証をテーマとしたシンポジウムを開催した。
台風の急激な構造変化のメカニズム、慶應義塾大学が解明
慶應義塾大学の宮本佳明専任講師らの研究チームは、長年の謎であった台風の構造が急激に変化する現象について、気象学の基礎理 […]
東京藝術大学 ゲームを制作・研究するゲームコース開設
東京藝術大学は、2019年4月から大学院映像研究科に、ゲームを中心とした制作・研究等を行うことができる2年間のコース『 […]
上智大学が英語による学位取得プログラムを新設 2020年秋学期から
上智大学は、2020年秋学期から、英語による新たな学位取得プログラム「Sophia Program for Susta […]
大学3年生によるスポーツ政策学生会議開催 最優秀賞は明治大学
笹川スポーツ財団は、日本のスポーツ政策等に問題意識をもつ大学3年生を対象とした、政策提言発表大会「Sport Poli […]