最新ニュース一覧
関東の大規模水害で茨城大学が調査団編成
関東、東北地方で9月に発生した豪雨による大規模水害で、茨城大学は住民ケアや農地復旧など多方面で被災地を支援する「関東・東 […]
東京大学 梶田隆章教授 ノーベル物理学賞受賞
東京大学の梶田隆章教授が2015年のノーベル物理学賞を受賞しました。素粒子の一種であるニュートリノに質量がある証拠を実 […]
首都大学東京で「TOKYO手話カレッジ」11月開催
首都大学東京は、東京都とNECとの協働で、2020年東京オリンピック・パラリンピックにむけ、聴覚障害者が安心して東京を […]
中央大学、モバイルや「萌え」キャラを使った反転学習などの実証研究
中央大学総合政策学部の岡嶋研究室(岡嶋裕史准教授)とキャスタリア株式会社は、同社のスマートフォンを利用したモバイルラー […]
「企業内留学」必修で地域連携を強化 浜松学院大学
浜松学院大(静岡県浜松市)の現代コミュニケーション学部地域共創科では、専攻編成計画を2015年6月に発表。これまでの「 […]
「オリンピック文化論」約280人が受講 武蔵野大学
2015年9月24日武蔵野大学(東京都江東区)では、後期授業として学生がオリンピック・パラリンピックを学べる「オリンピ […]
東京大学がアジア首位転落 英紙「世界大学ランキング2015-2016」
現地時間の2015年9月30日、英教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Educa […]
東京慈恵会医科大学など 排尿できる再生腎臓
東京慈恵会医科大学の横尾隆教授は慶應義塾大学、明治大学、北里大学と共同で移植した再生腎臓からの排尿に成功しました。今後 […]
近畿大学水産研究所がキハダマグロ稚魚の海上飼育に成功
近畿大学水産研究所の澤田好史教授(水産増養殖学)らの研究グループは、科学技術振興機構、国際協力機構の支援を受け、中米パナ […]
大阪大学が18位 イノベーティブな大学国際ランキング
国際情報サービス企業トムソン・ロイター※は、世界で最もイノベーティブな大学100校をランキングする「The World […]