最新ニュース一覧

帰宅直後のウイルスの住居内感染リスクを可視化するモデル、筑波大学などが開発

 筑波大学とライオン株式会社の研究グループは、手指や物に付着した病原体が、どのように他の人の手指に移るのかについて、家財 […]

日本人の“性的活動離れ”、浮き彫り 東京大学の全国調査で

 東京大学の坂元晴香特任研究員と上田ピーター客員研究員は、オンラインで「日本人の性的行動に関する全国調査」を実施した結果 […]

昭和女子大学、韓国・淑明女子大学校とのダブル・ディグリー1期生が成績最優等賞で卒業

 2023年2月24日、昭和女子大学が韓国・淑明女子大学校と実施しているダブル・ディグリー・プログラムにおいて1期生2人 […]

戦災や災害の記録継承、東京大学がデジタルアーカイブ基金を設立

東京大学大学院情報学環・学際情報学府の渡邉英徳研究室は、東日本大震災から12年目を迎えたのを機に戦災・災害のデジタルアー […]

弱く長い照射が紫外線殺菌で有効 名古屋市立大学が新原理の発見

 名古屋市立大学の研究グループは、紫外線殺菌技術において、強度が強い紫外線を短時間照射した場合よりも、強度が弱い紫外線を […]

社会人向けリカレント講座を新設、北海道大学「Hokkaidoサマー・インスティテュート2023」出願受付中

 世界の第一線で活躍する研究者を北海道に招き、授業してもらう北海道大学の「Hokkaidoサマー・インスティテュート20 […]

初の『大学入学共通テスト「情報Ⅰ」体験模試』、プログラミング問題に苦戦 東進ハイスクール

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、2023年2月12日(日)に2025年実施の「大学入学共通 […]

大学3年で教員採用試験、福井県でも2023年度から実施へ

 全国的に教員の成り手不足が深刻化する中、福井県教育委員会は2023年度に実施する教員採用試験で大学3年生での受験を認め […]

東北大学工学部の魅力を首都圏の高校生に紹介する特別講演会「東北大学工学部 in東京」4年ぶりに開催

 東北大学工学部は、2023年3月26日(日)、高校生・高専生・受験生らに工学部の魅力を知ってもらうため、特別講演会「東 […]

コロナ対策、マスク着用ルール緩和後のチェックリスト公開 順天堂大学

 順天堂大学大学院医学研究科の堀賢教授は新型コロナウイルス感染症対策のマスク着用が3月13日から緩和されるのを受け、オフ […]