最新ニュース一覧
AIアプリで認知機能推定、銀行で金融商品取引に活用 順天堂大学が産学連携でアプリ開発
順天堂大学とグローリー株式会社、日本IBMは認知機能を推定できるAI(人工知能)を金融商品取引業務に活用するアプリケー […]
酪農での抗菌剤使用量が薬剤耐性菌出現と関係、東京大学などが明らかに
東京大学大学院と千葉県農業共済組合は、近年世界的に問題となっている抗菌剤への薬剤耐性の対策を目的として、千葉県の酪農家に […]
「どうする?アカミミガメ!アメリカザリガニ!」江戸川大学国立公園研究所が3/11(土)オンラインフォーラム開催
江戸川大学国立公園研究所は、2023年3月11日(土)、外来生物法改正により特定外来生物に指定されることになったアカミ […]
静岡大学・浜松医科大学統合、再編促進期成同盟会が発足
静岡大学と浜松医科大学の1法人2大学統合が難航している問題で、浜松市の音頭で早期の再編実現を目指す期成同盟会が発足した […]
日常的な農薬摂取が及ぼす腸内環境への影響、名古屋大学などがヒトで確認
名古屋大学大学院の上山純准教授らの研究グループは、福岡大学と共同で、日常的な農薬摂取量と腸内環境指標の一つである便中代 […]
常磐大学、経営学科が「水戸市の新たなふるさと納税返礼品開発プロジェクト」報告会を開催
常磐大学では、2023年1月18日、経営学科専攻科目「マーケティング演習」が秋セメスターに取り組んだ「水戸市の新たなふ […]
東北大学、広島大学などS評価、国立大学経営改革促進事業
文部科学省が経営改革で先進的な取り組みを実践する国立大学を支援する国立大学経営改革促進事業の目標期間が終了したのを受け […]
2022年度版「専門家が注目する科学技術」の調査結果が公表 AI関連が上位
文部科学省 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)科学技術予測・政策基盤調査研究センターはこの程、「専門家が注目する […]
声優・佐々木望氏が『声優、東大に行く 仕事をしながら独学で合格した2年間の勉強術』刊行
2020年3月に東京大学法学部を卒業して大きな話題となった声優の佐々木望氏が、独学で40代で東京大学に入学した経験を記 […]
天体観測データの活用アイデアで、地球温暖化に伴う超高層大気の収縮を実証
埼玉大学、京都大学、宮崎大学、日本大学、理化学研究所の研究者らは、X線天文衛星による観測データから中間圏・下部熱圏(高 […]