最新ニュース一覧

緒方洪庵の「開かずの薬瓶」を非破壊で解明、大阪大学がミュオンビームで分析に成功

 大阪大学の髙橋京子招へい教授らの研究チームは、高エネルギー加速器研究機構(KEK)の三宅康博特別教授らと協力し、緒方洪 […]

ウミウシが体を切り捨て頭部から全身を再生、奈良女子大学が発見

 奈良女子大学の三藤清香氏(博士後期課程1年)と遊佐陽一教授は、ウミウシの仲間2種に大規模な自切・再生現象を発見した。こ […]

「子どもの学校生活、就活に不安」コロナ禍で大幅上昇 ソニー生命調査 

 ソニー生命保険株式会社は、2021年1月18~20日の3日間、大学生以下の子どもがいる20歳以上の男女に対し、8回目と […]

アルカリ性不良土壌での農耕を可能に 環境に優しい次世代肥料を開発

 全世界の陸地の約3分の1を占めるアルカリ性不良土壌で農作物を正常に生育させる画期的な肥料が開発された。徳島大学、愛知製 […]

星槎大学と鈴廣、社内で働きながら学ぶ「鈴廣星槎大学」開校へ

 通信制大学の星槎大学と株式会社鈴廣蒲鉾本店は共同で、鈴廣社員に向け、会社で働きながら学ぶことができる「鈴廣星槎大学」を […]

帝京大学、新入学の外国人留学生にオンラインで入学前準備教育

 帝京大学八王子キャンパスでは、2021年4月に入学する外国人留学生を対象に、入学前準備教育の一環として、2021年1月 […]

海馬から下流の脳領域へ空間情報が分配される仕組みを解明 大阪市立大学

 脳内でさまざまな空間情報が海馬から海馬台を経て下流の4箇所の脳領域へと分配される一連の流れを、大阪市立大学のグループが […]

コロナ禍の卒業生約6,000名にエールを! 関西学院大学が特設サイトオープン

 関西学院大学は、校章の「三日月」をコンセプトに卒業生、OB・OG、教職員、地域住民がSNS上で繋がる参加型企画『#今夜 […]

麗澤大学、個室ブースなどオンライン就活用の設備を強化

 麗澤大学では、2021年4月にキャリアセンターを全面リニューアルし、コロナ禍におけるオンライン面接などの就職活動に対応 […]

歩道整備が進んだ地域は認知症リスクが半減、東京医科歯科大学

 歩道整備が進んだ地域に居住することが認知症のリスクを半減させることが、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の藤原武男 […]