最新ニュース一覧
古代アッシリアの占星術レポートから、世界最古のオーロラ記録を発見
筑波大学、大阪大学、京都大学、名古屋大学の研究グループが古代アッシリアの占星術レポートを解析し、紀元前660年ごろのオ […]
超対称粒子の質量が持つ新しい性質、九州大学が発見
九州大学の奥村健一特任助教(先端素粒子物理研究センター)は欧州原子核研究機構のLHC実験で探索中の超対称粒子の質量が持 […]
大学スポーツ推進事業、スポーツ庁が法政大学など13校選定
スポーツ庁は2019年度の大学スポーツ振興の推進事業で法政大学、関西大学、四国大学など13校を選んだ。各校は国の財政支 […]
上に立つ人は偉いと赤ちゃんも認識、京都大学など解明
1歳の赤ちゃんが空間的に上に立つ人を目上の存在と感じていることを、京都大学大学院教育学研究科の森口佑介准教授、九州大学 […]
唾液腺は脳に影響する臓器、唾液中物質の抗不安作用を神奈川歯科大学などが発見
神奈川歯科大学の槻木恵一教授らの研究グループは、鶴見大学、東京医科大学との共同研究により、唾液腺で産生されるタンパク質 […]
慶応義塾大学病院、東京五輪派遣の医療スタッフ説明会を開催
慶應義塾大学病院は2020年の東京五輪・パラリンピックに備え、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会と共同で派遣する医 […]
走行中の車両に道路からワイヤレス給電、東京大学など開発
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本博志准教授らの研究グループは、ブリヂストン、日本精工、ローム、東洋電機製造と共 […]
獨協大学で冨永愛さんとジョイセフが授業「SDGs時代に生きる私たちにできること」
国際協力NGOジョイセフは10月11日の国際ガールズ・デーに向けて、 SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス […]
名古屋工業大学、 1969年の卒業生に“半世紀遅れの卒業式”
名古屋工業大学は、2019年10月26日、卒業50周年記念式典『半世紀遅れの卒業式』を開催する。
大腸菌「呼吸酵素」の構造解明、多様性も明らかに 九州工業大学
九州工業大学の坂本順司教授らは、大腸菌で働く「シトクロムbd型呼吸酵素」の精密立体構造を解明した。