最新ニュース一覧

立命館大学が教職員支援機構の近畿地区拠点に 教員の資質能力向上に取り組む

 立命館大学は、2017年4月、西日本において、私立大学単独として初の教職大学院、大学院教職研究科を開設。同年7月に独立 […]

がんのエネルギー産生の仕組みを解明 「鬼の目」を閉じる治療法開発に期待

 多くのがんに共通する変化として、核小体の肥大化が挙げられる。細胞にはDNAを包む核があり、その中に核小体と呼ばれる小さ […]

空気中の霧から水をつくるシロアリの翅の表面構造、龍谷大学が再現に成功

 龍谷大学の内田欣吾教授らの研究グループは、独自技術を用い、シロアリの翅(はね)の表面構造を再現することに世界で初めて成 […]

玉川大学 日本初、9階建ての木造学生寮を建設 2022年竣功予定 

 玉川大学・玉川学園は、東京都町田市にある大学敷地内に9階建ての中高層純木造学生寮を建設するプロジェクトに着手した。

立教大学経営学部の学生とネオマーケティングが「駅の広告の影響力」を調査

 立教大学の「eビジネス&マーケティング」を受講した学生と総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティングは、世 […]

製鉄による森林伐採、小動物の生息域に古代から悪影響 帯広畜産大学など調査

 たたら製鉄などに伴う森林伐採がネズミやコウモリといった小型哺乳類の生息環境に古代から大きな悪影響を及ぼしてきたことが、 […]

関西大学応援団が「誰でもどこでも使える」オリジナル応援曲を作成

 関西大学の応援団は、大学応援の新たな形を確立すべく、オリジナル応援曲「カイザー」を作成。“誰でも、どこでも使える応援曲 […]

記述式問題とCBTを入試に導入する千葉商科大学の取り組み

   2020年度の入試から始まる大学入試制度改革。大学入試センター試験に代わって大学入学共通テストが導入され […]

EVのワイヤレス給電、東京大学とブリヂストンなど共同開発へ

 東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本研究室と日本精工株式会社、株式会社ブリヂストンが基本特許に関する合意を結び、電 […]

イヌが人の感情の変化に共感、麻布大学など共同研究で確認

 イヌが人の急激な感情の変化に共感する能力を持っていることが、麻布大学、熊本大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学 […]