最新ニュース一覧
埼玉工業大学、次世代のモビリティのイベントで自動運転車の試乗体験会を実施
埼玉工業大学と大学発ベンチャーの株式会社フィールドオートは、2019年1月24日から26日までYRP(横須賀リサーチパ […]
地方の中小私立大学50校、文部科学省が集中支援
文部科学省は2018年度私立大学等経営強化集中支援事業の対象校に高崎商科大学、四国大学短期大学部、鹿児島女子短期大学な […]
疑似科学に関するオンラインサイト、明治大学などが開発
明治大学情報コミュニケーション学部の石川幹人教授らの研究グループが、信州大学とともに「疑似科学」に対するオンライン上の […]
「東日本大震災を忘れない」昭和女子大学の学生が世田谷美術館でトークサロン開催
東日本大震災から8年。世田谷美術館では2019年3月5日から10日まで、イベント「東日本大震災を忘れない~3.11から […]
文部科学省の私立大学支援事業、汚職事件で支援期間を短縮
文部科学省は大学の独自色を打ち出す研究を支援する私立大学研究ブランディング事業の支援期間を従来の最長5年から一律3年に […]
日本の温帯域が準絶滅危惧種のサンゴの避難場所として機能する可能性
宮崎大学を中心とした共同研究グループは、亜熱帯域から温帯域にかけて広域に生息するサンゴの遺伝子解析により、サンゴの地域 […]
麗澤大学、2020年4月に「国際学部」を新設予定
麗澤大学は、2020年4月に「国際学部」を新設する(設置構想中)。
私立大学改革支援事業、東京都市大学など278校に
文部科学省は2018年度の私立大学等改革総合支援事業に津田塾大学、東京都市大学、関西学院大学など278校と23のプラッ […]
北極振動と南極振動がシンクロしていることを発見
北極振動と南極振動が同期して変動していることを、三重大学、北海道大学、新潟大学の研究グループが発見した。
緑の光を当てるとメスからオスに、鹿児島大学の大学院生が発見
鹿児島大学大学院の早坂央希大学院生(博士課程1年)らの研究チームが、メダカに緑色の光を当てながら飼育すると、メスからオ […]