最新ニュース一覧

柑橘由来の匂いはオレンジ色への注意を低下させる 九州大学

 九州大学基幹教育院の田村かおり特任助教、岡本剛准教授、システム生命科学府一貫性博士5年濱川昌之大学院生は、柑橘系の果物 […]

加熱したハチミツの免疫賦活作用を発見 名古屋市立大学など

 名古屋市立大学の研究グループは、北京大学、自然科学研究機構、富山大学との共同研究で、ハチミツを至適な温度、時間で加熱処 […]

城西国際大学が高大職連携教育シンポジウムを開催 福祉を目指す若者の未来を考える

 城西国際大学(千葉県東金市)は2018年9月7日、「福祉を目指す若者の未来を考える」と題して福祉分野における高大職連携 […]

医大入試の女子差別、日本学術会議が検証求める声明

 東京医科大学が女子受験生の得点を調整した不正入試を皮切りに、全国の医大入試で男子受験生の合格率が女子より高くなっている […]

魚類の雄親が、次の繁殖の求愛行動を再開するために「子殺し」行動を行うことを発見

 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科の竹垣毅准教授らの研究グループは、魚類の雄親の「子殺し」行動が、栄養補給のためで […]

文部科学省のオープンイノベーション事業に早稲田大学など8大学

文部科学省のオープンイノベーション機構整備事業に早稲田大学など全国の8大学が選ばれた。企業の事業戦略に深く関わる共同研究 […]

大学やキャンパスの統合・再編で、大都市集中、少子化の進展を迎え撃つ

 少子化の進む中、定員管理の厳格化に加え、東京23区内での定員増の10年間の凍結など、小規模大学や地方の大学へ配慮した施 […]

東京工業大学が学士、大学院課程の授業料を値上げ

 東京工業大学は2019年4月以降に学士、大学院課程に入学する学生の授業料を現行の年額53万5,800円から63万5,4 […]

昭和女子大学とテンプル大学ジャパンキャンパスが9/21に日米アカデミックフォーラムを共催

 昭和女子大学は、2018年9月21日、アメリカ・ペンシルベニア州立テンプル大学の日本校であるテンプル大学ジャパンキャン […]

スタートトゥデイ、博士号目指す社会人向け支援制度

 スタートトゥデイグループでファッションを数値化し、科学的に証明するプロジェクトを進めるスタートトゥデイ研究所は、働きな […]