最新ニュース一覧

哲学から最新科学成果まで、東京大学でUAEの要人対象の短期集中プログラム

 東京大学では、2018年4月16日から4月26日にかけ、アラブ首長国連邦(UAE)の財界官界要人を対象とした短期集中プ […]

損傷した筋肉の再生を促進させるタンパク質 九州大学らが発見

 九州大学の大川恭行教授、原田哲仁助教、前原一満助教の研究グループは、早稲田大学、東京工業大学、徳島大学、長崎大学との共 […]

奇妙な原子「パイ中間子原子」の大量生成で真空とクォーク凝縮の謎に迫る

 理化学研究所、奈良女子大学、鳥取大学などからなる国際共同研究グループは、「パイ中間子原子」という奇妙な原子を、従来の数 […]

国内大学と海外大学、日本人学生の就職人気企業ランキングをディスコが調査

 株式会社ディスコは、2019年3月卒業予定の大学生らを対象に調査した「就職希望企業ランキング※」、および「海外大生が選 […]

南鳥島沖の莫大なレアアース分布が明らかに 早稲田大学など

 レアアース (希土類) 元素は「産業のビタミン」とも呼ばれ、再生可能エネルギー技術やエレクトロニクス、医療技術分野など […]

東京大学が新入生を対象に「国際総合力認定制度」を導入開始

 東京大学は、学生たちにこれからの大学生活を通じて、世界の多様な人々と共に生き、共に働く力(国際総合力)を身につけてもら […]

海外の大学で学ぶ日本人留学生と国内大学生、職業観やキャリア意識を調査

 株式会社ディスコは、海外の大学で学ぶ正規留学生や交換・派遣留学生を対象に、職業観や就職活動の方法、留学経験への感想など […]

震源域での「スロースリップ」による水の移動を解明 東京工業大学と東北大学

 東京工業大学の中島淳一教授と東北大学の内田直希准教授は、茨城県南西部のフィリピン海プレートの上部境界周辺で発生する地震 […]

ラットの性シグナルはマウスに天敵シグナルとして作用する 麻布大学など

 多くの動物は、嗅覚から得られる周囲の情報に応じた行動をとる。例えば、天敵となる動物を感知すると逃げ、同種の異性を感知す […]

健康的な肥満と病的な肥満は、脂肪組織の酸化ストレスで決まる

 大阪大学大学院医学系研究科の福原淳範寄附講座准教授、奥野陽亮助教らの研究グループは、脂肪組織の酸化ストレスを抑制するこ […]