最新ニュース一覧
金沢工業大学の伊東健治教授 IEEEから最高級グレード「フェロー」の称号授与
金沢工業大学電子情報通信工学科 伊東健治教授は、ミクサというマイクロ波回路で顕著な業績を挙げたことが評価され、IEEE […]
大学の世界展開力事業、大阪大学など追加9事業発表
日本学術振興会は、平成28年度大学の世界展開力強化事業に採択された25事業のうち、未公表だったタイプA-2の9事業を発 […]
学生ボランティア団体が仮設住宅で健康サポート、新潟大学
新潟大学医学部保健学科の学生ボランティア団体「ささだんご」は、学生と教員などが中心となって、東日本大震災の被災地である […]
2016年度の学園祭グランプリは、お茶の水女子大学「第67回 徽音祭」に決定
株式会社ぐるなびと東京地下鉄株式会社が共同で運営する東京のおでかけサイト「レッツエンジョイ東京」が行った首都圏の大学の […]
北見工業大学ら、「地球で最も古い氷」の物理化学的性質を解明
北見工業大学の大野浩助教と北海道大学の飯塚芳徳助教、国立極地研究所を中心とした研究グループは、南極内陸部にあるドームふ […]
慶應義塾大学とエーザイ 認知症治療の産・医連携拠点を設立
慶應義塾大学とエーザイ株式会社は、認知症における新薬の探索・開発に関する新たな共同研究の実施について合意。エーザイと慶 […]
金城学院大学 管理栄養士の卵たちが留学生に和食を伝授
金城学院大学では、2016年12月5日、生活環境学部 食環境栄養学科の学生が留学生と和食の調理実習を通じて国際交流を行 […]
東北大学、緑内障の重症度と全身の酸化ストレスとの相関を解明
東北大学大学院医学系研究科 眼科学分野の中澤徹教授、檜森紀子助教らのグループは12月22日、緑内障患者における全身の酸 […]
体が24時間を正確に刻む仕組みを発見 東京大学ほか
理化学研究所と東京大学は12月23日、さまざまな遺伝子改変マウスを並列的に作製する手法を確立し、「クリプトクロム1(C […]
日本学術振興会 2016年度「科研費」助成事業の審査委員268名を表彰
学術研究の助成など学術の振興に関する事業を行う日本学術振興会では、2016年度の科学研究費助成事業で配分審査を行った審 […]