最新ニュース一覧
宇宙環境ではイネ種子の発芽率が低下 岡山大学
岡山大学資源植物科学研究所の杉本学准教授らの研究グループは、国際宇宙ステーション(ISS)船外に保管したイネ種子は、保 […]
優性遺伝子が劣性遺伝子の働き阻害、東北大学など発見
東北大学大学院生命科学研究科の渡辺正夫教授、高田美信技術専門職員らの研究グループは、どちらか片方の親の遺伝子の性質だけ […]
データサイエンス教育拠点、文部科学省が6校を選定
文部科学省は数理、データサイエンス教育強化の拠点校として滋賀大学、大阪大学など6校を選定した。いずれもデータサイエンス […]
室温で強磁性・強誘電性の共存物質を実現、次世代メモリー開発へ 東京工業大学など
東京工業大学、九州大学、名古屋工業大学の研究グループは、セラミックス結晶中に磁石の性質(強磁性)と電気を蓄える性質(強 […]
大航海時代がジャコウネズミの生息域拡大、北海道大学が解明
住宅に潜む小型哺乳類のジャコウネズミが中世以降、人類の交流範囲が広がるに伴い、生息域を拡大したことが、北海道大学とアジ […]
両国首脳立会いの下、日露大学協会設立の覚書を締結
東北大学の里見進総長は、首相官邸で安倍晋三首相、ロシアのプーチン大統領立ち合いの下、日露大学協会設立の覚書をモスクワ国 […]
PM2.5などの微細粒子によるアレルギー性炎症の発症機構を解明 大阪大学
大阪大学の石井健特任教授らの研究グループは、微細粒子の吸入によるアレルギー性炎症の発症機構を解明した。新規予防法や治療 […]
アメリカ50州に100人の学生を派遣するインターンシップ募集 メルカリ
フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは、2016年12月21日から、新卒採用の一環としてアメリカ50州そ […]
科学技術への官民投資拡大の最終報告、首相に提出
総合科学技術・イノベーション会議と経済財政諮問会議(ともに座長・安倍晋三首相)の合同会議が首相官邸で開かれ、「科学技術 […]
運営費交付金増額の政府原案、国立大学協会が歓迎
2017年度予算の政府原案で、国立大学向けに給付される運営費交付金が2016年度を上回る額になったことについて、国立大 […]