AO入試の記事一覧
大学入試、2020年度の傾向と2021年度予測 センター利用や2期入試で倍率低下 受験生動向に変化も
今春2020年度入試は、難関私立大の志願者数減少や受験生の手堅い受験行動が話題となりました。現在、各入試情報サイトでは […]
オンライン面接など実施を、文部科学省が推薦入試で要請
文部科学省は新型コロナウイルス感染拡大で高校の臨時休校が実施され、スポーツ大会や資格・検定試験が延期、規模縮小されてい […]
慶應義塾大学、キャンパス閉鎖期間を延長 9月入学AO入試の変更も発表
2020年4月30日、慶應義塾大学は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う学内施設の閉鎖期間の変更を発表した。当初は […]
臨時相談会を7月6日開催 大阪学院大学
大阪学院大学は、2019年7月6日(土)臨時相談会を開催する。6月16日に吹田市千里山での警察官襲撃事件が発生したため […]
デジタルハリウッド大学、2020年度入試に「学力の3要素」を評価する内容を先行導入
デジタルハリウッド大学(東京都千代田区)は、2020年度<サマー・トライアウト>AO入学試験(夏期講習・課題方式)にお […]
記者が大学志望理由書を添削 朝日新聞とスタディサプリが新プログラム
リクルートマーケティングパートナーズが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」は、朝日新聞社の協力を受け、全国の […]
芝浦工業大学が世界標準の入試プラットフォームを導入、海外学生の募集を強化
芝浦工業大学は、ハーバード大学やプリンストン大学など海外名門大学が利用している入試プラットフォーム「Universal […]
慶應義塾大学がAO入試対象に「未踏ジュニアスーパークリエータ」「ファブ3D」を追加
慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(神奈川県藤沢市)は、AO入試において、2019年4月・9月入学者対象入試より、 […]
AO入試、2018年度は国公立大学の半数以上が実施
面接や書類審査で選抜するアドミッション・オフィス(AO)入試を2018年度、1つ以上の学部で実施する国公立大学が85校 […]
北陸大学で21世紀型AO入試、グループワークやアクティビティで評価
北陸大学(石川県金沢市)は、薬学部・医療保健学部、2017年4月に新設された経済経営学部・国際コミュニケーション学部の […]