明星大学(東京都日野市)は、読売新聞立川支局との共催による連続市民講座「多摩に学び、生きる ~より豊かな暮らしのために~」を2017年4月から12月まで、全10回で開講する。各回「多摩」をテーマに産業・歴史・文化・風土などさまざまな角度から掘り下げた内容で、講師は明星大学の教員が担当する。

 同支局と大学との共催による連続市民講座は2005年度にスタートし、2017年度で13回目を迎える。年度ごとに実施大学を変えて多摩地域の大学で開催されており、明星大学での開催は今回が初めて。

 講座は誰でも参加可能で参加費無料、事前申込みも不要。会場は、日野校32号館108教室で、時間は13時~14時30分。7回以上受講した参加者には「修了証」が授与される。

【講座一覧】※全て土曜日
(1)4月22日「まちづくりの過去、現在、未来 ~多摩ニュータウンを例に考える」
(2)5月27日「地域社会が支える自助・共助 ~少子高齢化社会でのつながり方」
(3)6月24日「障害者・高齢者に優しいまちづくり ~誰もが暮らしやすい社会への取り組み」
(4)7月8日「地域産業の歩み ~繊維工業から近代工業へ」
(5)7月22日「最先端を行く中小企業 ~高技術が生む『研究支援型』ベンチャーやグローバル取引」
(6)8月26日「多摩地域の地形形成に多摩川が果たした役割 ~地球誕生から地震への備えまで」
(7)9月23日「武蔵の中心は多摩だった ~人と自然が織りなす地域の歴史と成り立ち」
(8)10月28日「デザインが地域にできること ~地域課題の解決を目指すソーシャルデザイン」
(9)11月25日「紙芝居や教科書などからひもとく教育史 ~時代に翻弄される教育」
(10)12月9日「多摩地域の食材や地形の恵み ~健康のための食育や運動について考える」

 参加者は、約4,500点に上る貴重な資料を持つ資料図書館や学生食堂も利用できる。食堂では、講座テーマにちなみ多摩産の食材を使用した「多摩ランチ」(500円)が講座開催日に数量限定で販売。第1回講座開催日は、大学会館食堂で、多摩産のウドやタケノコなど旬の野菜を揚げた「春天丼」が販売される。

講座に関する問い合わせは、明星大学地域交流センターまで(電話:042-591-9445・平日9~17時)。

参考:【明星大学】明星大学×読売新聞立川支局共催 連続市民講座

明星大学
明星大学

専門教育「セントラル」に加えて、ダイナミックに分野を横断する学修「クロッシング」へ。

ワンキャンパスに9学部12学科+学環が集結し、垣根を越えた交流が日常的に広がる総合大学だからこそ実現できる、「交わり、広がる」学びを提供します。また、もう一つの大きな特徴は、地域に根差し、地域に開かれた大学であること。キャンパスから一歩踏み出し、地域の人と触れ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。