研究成果の記事一覧

アフターコロナでも日本人がマスク着用する理由は「規範」よりも「個人の判断」 大阪大学

 大阪大学大学院人間科学研究科/大阪大学感染症総合教育研究拠点の三浦麻子教授らの研究グループは、アフターコロナ期における […]

人社会から自然環境へ薬剤耐性菌が拡散の可能性、北海道大学などが解析

 北海道大学大学院、札幌医科大学、神戸大学大学院、鳥取大学、岐阜大学大学院の研究グループは、人で問題となる薬剤耐性大腸菌 […]

渡り鳥を介して南極に抗生物質耐性菌が伝搬 山梨大学など、地球規模の拡散にも警鐘

 山梨大学、国立極地研究所、ミネソタ大学の研究チームは、渡り鳥であるナンキョクオオトウゾクカモメ(以下トウゾクカモメ)が […]

鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計

 大阪公立大学大学院と日本システム技術株式会社は、大阪の鉄道新駅開業による医療費削減効果を分析した結果、1人あたりの累積 […]

培養液を3℃加温するだけでレタスの収穫量アップ、東京大学などが調査

 東京大学大学院の研究グループは、理化学研究所、筑波大学、木更津工業高等専門学校、プランツラボラトリーと共同で、植物工場 […]

熊本大学の研究チーム、B型肝炎の機能的治癒への道を拓く新薬開発に成功

 熊本大学大学院生命科学研究部の田中靖人教授、渡邊丈久助教、林佐奈衣特任助教らの研究チームは、抗HBV(B型肝炎ウイルス […]

医療応用できる安全性の高い短波赤外蛍光色素、北海道大学などが開発

 北海道大学大学院と理化学研究所の共同研究チームは、短波赤外蛍光イメージングの医療応用に向けた蛍光色素の開発に成功した。 […]

タイガー、“マイボトル”を通じて環境について考える「タイガー魔法瓶 マイボトルでSDGsプロジェクト for School」を始動

 タイガー魔法瓶株式会社は、2024年度より、学生生活に身近な“マイボトル”を通じて環境問題について学生と一緒に考える「 […]

三大都市圏の熱中症搬送者、2040年に倍増 名古屋工業大学が予測

 名古屋工業大学大学院工学研究科の平田晃正教授と小寺紗千子准教授、植田晴大・松浦竜也大学院生、海洋研究開発機構の研究グル […]

脳卒中患者の物体把持の不器用さは、運動麻痺よりも感覚障害に由来する 畿央大学

 畿央大学大学院博士後期課程/摂南総合病院の赤口諒氏、同大学の森岡周教授、国立障害者リハビリテーションセンター研究所・神 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 541