九州工業大学大学院工学研究院の中戸晃之教授をはじめとする共同研究グループは、光ピンセットの技術を用いることで、水中に分散しているナノシートの形を捉えることに世界で初めて成功した。

 ナノシートは、厚さがナノメートルオーダーの非常に薄いシート状の粒⼦である。ナノシートは、その形状から、将来的には、太陽電池、タッチパネル、⽪膚に貼り付ける電⼦デバイス(電⼦⽪膚)の⾼機能化などにも繋がると考えられている。この応用のためには、ナノシート⾃⾝の形状に対する理解が重要だが、コロイド中に存在する “作りたての”ナノシートの形状については、これまでほとんどわかっていなかった。

 そこで、同研究グループは、光ピンセットと光学顕微鏡の技術を併⽤して、⽔中に分散したナノシートの正確な形を把握した。その結果、平らな形状のナノシートは少なく、多くのナノシートがこれまで想定されていなかった曲がった形状であることを確認した。加えて、平⾯構造や曲がった構造は液中では安定である、という知⾒も明らかになった。これらの発見により、液中でナノシートを集積させれば、複雑な構造体が自然に形成されること、また、曲がったナノシートのみを集積させれば、多孔構造を構築し、広い表⾯積を持つ材料を得ることもできることが推測された。

 ナノシートは、医療から電池まで広い分野の新素材への応⽤が期待されており、本成果は、多⽅⾯の研究に波及すると期待される。

論文情報:【Langmuir】Microscope Observation of Morphology of Colloidally Dispersed Niobate Nanosheets Combined withOptical Trapping

九州工業大学

グローバル社会で活躍し続ける、高度なエンジニアへ

113年の歴史をもつ九州工業大学。教育理念「品格と創造性を有する人材を育成」を基本とし、志と情熱を持ち産業を切り拓く技術者・知的創造者を養成するため、質の高い教育を行っています。多様な学習プログラムの提供と学習環境の整備をし、グローバルな社会に必要な能力として[…]

東京農工大学

未来に向けて、科学を基盤に持続可能な社会の構築に取り組む

東京農工大学は、農学部と工学部からなる国立科学技術系大学。自由と多様性を尊重した学びと実践によって科学的探究を深化し学生の創造力と好奇心に火をつけ、科学テクノロジーおよび事業の世界で活躍するための能力を育成しています。持続可能な社会の構築を実現する新たな考えや[…]

山口大学

「地域から世界へ」充実したデータサイエンス教育、英語教育の強化でグローバル人材の育成

山口大学は、9学部8研究科からなる学生数1万人を超える総合大学。1815年、長州藩士・上田鳳陽によって創設された私塾「山口講堂」が源流であり、2015年に創基200周年を迎えました。学生・教員・職員が共に力を合わせ、共に育み合い、共に喜びを分かち合う、この共同[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。