大学入試改革の記事一覧
国立大学協会、共通テストの英語民間試験と記述式問題活用の見送りで方針改訂
文部科学省が大学入学共通テストへの英語民間試験と記述式問題の導入を見送ったのを受け、国立大学協会は国立大学入学者選抜制 […]
受験生の大学選択基準 満足度の高い大学生活を送るために重視するべき項目は?
受験生は大学を選ぶ際、どのような事を重視しているのでしょうか。巷間では「偏差値が高い大学=良い大学と考えられて偏差値で […]
日本産業技術教育学会、2025年度大学入学共通テストで「情報」設定を歓迎
2021年9月3日、日本産業技術教育学会は2025年度大学入学共通テストの出題科目に「情報Ⅰ」が設定されたことを歓迎す […]
学部系統別の入試結果は「ほぼ理高文低」、“理高”の中でも人気に差がある
2021年度入試結果を学部系統別に見ると国公立大学は、薬学系など前年よりも志願者数が増えた学部系統も見られますが、私立大 […]
早稲田大学教育学部、2023年度から「大学入学共通テスト+個別試験」の入試方式を新設
早稲田大学教育学部では、2023年度一般選抜(2023年4月入学)より、これまでの学部独自試験3教科からなるA方式(文 […]
大学入学共通テスト「情報」が目指すもの 日本学術会議がオンラインイベント開催
2021年8月26日(木)、日本学術会議は「第20回情報科学技術フォーラム」において、『大学入学共通テスト「情報」が目 […]
コロナ禍で変化? リクルート進学総研「志願したい大学ランキング」2021
株式会社リクルートが運営する「リクルート進学総研」は、高校3年生の大学に対する志願度、知名度、イメージを把握し、高校生 […]