教育の記事一覧
秋入学を含めた大学のグローバル化、経団連が歓迎の声明
経団連と国公私立大学の代表者で構成する採用と大学教育の未来に関する産学協議会は、大学の9月入学への移行が議論されたこと […]
中学生の体格変化が学業成績と関連 北海道教育大学が調査
北海道教育大学岩見沢校の森田憲輝教授らの研究グループが中学生の体格変化と学業成績の長期的な関連について調べたところ、低 […]
日本教育学会 「9月入学」導入について慎重な論議を求める声明を発表
一般社団法人日本教育学会は、2020年5月11日、導入が検討されている「9月入学・始業」の拙速な決定を避け、慎重な社会 […]
関西大学の初等部・中等部・高等部で1,150人がオンライン学習を開始
関西大学初等部・中等部・高等部では、新型コロナウイルスの影響による2020年5月6日までの休校期間中、児童・生徒約1, […]
明治大学国際日本学部「岸ゼミ」、Zoomを用いてゼミ活動を開始
明治大学は、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に鑑み、授業開始日を2020年5月7日まで延期することを決定した。このよ […]
改正著作権法の新補償金制度、閣議決定で28日施行へ
政府は2018年の著作権法改正で創設が決まっていた授業目的公衆送信補償金制度の施行を前倒しし、2020年4月28日から […]
イタリア発「コロナウイルスを知る絵本」を東京学芸大学の大学院生が翻訳
横浜国立大学が構成大学として参加している東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科※(博士課程後期)1年生藤田寿伸さんは、 […]
オンライン授業阻む著作権の壁、旧7帝大など新制度施行要請
2020年3月30日、東京大学、九州大学など旧帝国大学7校と国立情報学研究所は、文化庁、授業目的公衆送信補償金等管理協 […]
THE世界大学ランキング日本版2020、東北大学が初のトップ
英高等教育情報誌のザ・タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)がベネッセグループとパートナーシップを結んでまとめ […]
Schoo、大学授業のオンライン化に「お悩み無料相談窓口」を開設
オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo(スクー)」を運営する株式会社Schooは、2020年3月18日から、大学 […]