トピックスの記事一覧
静岡大学と浜松医科大学の統合、協議が進まず延期を決定
2022年度からの学生受け入れを目指して法人の統合や大学再編を検討していた静岡大学と浜松医科大学は、予定通りに協議が進 […]
コロナ禍における進路指導の現状と課題 高校教員にさんぽうが調査
大学受験を控える生徒を指導する高校の教員がオープンキャンパスや入試制度変更、オンラインでの説明会や面接に関して不満や情 […]
文部科学省、全国の大学へ新型コロナ感染防止策徹底を要請
新型コロナウイルス感染者の多くが若年層で、無症状のまま感染を拡大させている問題で、文部科学省の伯井美徳高等教育局長は全 […]
筑波大学、コロナ禍の学生へ米3,500人分など食料支援
筑波大学は新型コロナウイルスの感染拡大により、実家からの仕送りやアルバイト収入が減少して生活に困窮している学生に対し、 […]
第34回 東洋大学「現代学生百人一首」入選作品を発表
東洋大学が主催する「現代学生百人一首」は、1987年に創立10周年を迎えた際、「百」にちなんだ記念行事のひとつとして始 […]
2022年卒予定の学生にマイナビが調査 「WEBだけのインターンシップ」参加7割超す
株式会社マイナビは「マイナビ 2022年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)」の結果を発表した。調 […]
サステナブルファイナンス大賞に大学債発行の東京大学
環境金融・サステナブルファイナンスの分野で活躍する金融機関などを顕彰する環境金融研究機構の第6回サステナブルファイナン […]
工学院大学附属高校の生徒が制作した映像作品が、国連75周年特別賞を受賞
工学院大学附属高等学校の生徒2名が制作した映像作品「THE NEW STRESS」が、2020年Peace in th […]
東洋学園大学、「SDGs」と「新型コロナウイルス」をテーマにフォーラムを開催
2021年1月31日、東洋学園大学は、東洋学園大学SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」をオンライン […]
麗澤大学が2021年度の方針発表 「対面授業8割実施」を目指す
麗澤大学は、2021年度の授業において「対面授業8割実施」を目指す方針を発表した。