地域活性の記事一覧
城西国際大学観光学部 地元鴨川の地域振興に協力、おすすめカフェマップ作成
城西国際大学観光学部は、2019年度の道の駅「鴨川オーシャンパーク」との連携事業において、「道の駅から観光振興」をテー […]
近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムと女子栄養大学が千葉県いすみ市のグルメツアーを共同企画
女子栄養大学は、株式会社近畿日本ツーリスト首都圏、クラブツーリズム株式会株式会社と共同で、千葉県いすみ市の協力を得て、 […]
県立広島大学の学生が手掛ける「広島こわい映画祭2019」盛況
2019年11月30日、広島県広島市にある横川シネマで「広島こわい映画祭2019」が開催された。手がけたのは県立広島大 […]
金沢星稜大学の学生がハロウィンイベント&スイーツをプロデュース
金沢星稜大学経済学部の岡ゼミナールの学生がプロデュースするイベント「むさしハロウィン」が、2019年10月26日、金沢 […]
東京藝術大学が早期教育プロジェクトの特別演奏会を開催
2020年1月13日(月・祝)、東京藝術大学音楽学部「早期教育プロジェクト」と東京藝大ウィンドオーケストラが特別演奏会 […]
関西学院が近江兄弟社グループと連携協定、協定校推薦入学など検討へ
2019年12月4日、学校法人関西学院は、滋賀県に本拠を置く近江兄弟社グループ6法人(学校法人ヴォーリズ学園、公益財団 […]
追手門学院大学が和歌山県田辺市と連携 熊野参詣道などインバウンド調査
2019年11月30日から1泊2日で、追手門学院大学地域創造学部は、和歌山県田辺市にて、市内の宿泊施設に対しインバウン […]
モバイル屋台で地域のにぎわい創出 金沢星稜大学「ろ~かるらぼ」発進
金沢星稜大学で2019年6月から始まった課外活動「ろ~かるらぼ」。住民や観光客など様々な立場の人たちが気軽に集い、地域 […]
早稲田大学、学生が地域で活躍する先輩から学ぶ「先輩に会いに行こう!」を開催
早稲田大学は、2019年8月21日から24日まで、長崎県において校友連携プログラム「先輩に会いに行こう!」を開催する。
阪南大学の3年生、米子にタピオカドリンク専門店をオープン
阪南大学経営情報学部3年生の遠藤みさとさんは、鳥取県米子市にタピオカドリンク専門店がないことを知り、市内初となるタピオ […]